新型Fitのメーカーオプションナビ

新型 Honda FIT発表
http://morisongz.spaces.live.com/blog/cns!E52043314E6BBAA5!256.entry

上記記事を書いてから、新型フィットのメーカーオプションナビについて、ちょっと気になっていることがあります。

 

携帯電話ハンズフリー機能がない

これですが、最初2chのインターナビスレで聞いた時は信じられませんでした。いまどき、メーカーオプションナビ(ディーラーオプションや、社外品ではなく)でハンズフリー機能が付いていないナビを売るなんて…と思いました。

が、Honda Webサイトやパンフレットを見ても、“ハンズフリー”の文字はありません。どうも、実際にハンズフリーは無いように思えます。

恐らく、コストダウンが主な理由でしょうが、道路交通法で通話中の携帯電話使用が禁止されている現状では、自動車メーカーから発売するナビは、あくまで安全という観点からハンズフリーつきにするべきではないでしょうか。

 

携帯電話接続(Internavi用)はBluetooth携帯電話のみ

この“携帯電話接続”とは、ハンズフリー通話の為の接続ではなく、インターナビの為の接続です。Hondaのインターナビシステムは、VICSとは別の独自の渋滞情報を収集し、渋滞予測などに用いています。ただし、これを利用するには、携帯電話かPHSでの接続が必要です。

今回のフィットのナビは、このインターナビの接続はBluetoothのみで接続コードを用いた接続はできないようです。

以前にも書きましたが、現状日本国内の携帯電話機はBluetooth比率が低いです。最も積極的なSoftbankでも最近は低価格機には付けていません(ハイエンド機は付いています)。他キャリアはまだ搭載が進んでいません。auは東芝、DoCoMoはPanasonicとなっています(あと海外メーカー)。

たとえ搭載が進んでも各キャリアが低価格機にBluetooth機能を入れるとは思えません。フィットはどちらかというと、安いクルマです。そのようなクルマですから、ハイエンドからローエンドまで様々な携帯が使われるでしょう。

今回インターナビ接続がBluetoothのみにしたのは、コストダウンが主な理由なんでしょうが、上に書いたように、Bluetooth携帯を持っていない人も多く、またこれからもローエンド携帯にBluetoothが搭載されるとは思えない現状を考えると、有線接続もサポートすべきではなかったかと思います。

百歩譲ってBluetooth接続のみとしたとしても、以下のBluetoothプロファイルをサポートすべきでしょう。

  • HFP(ハンズフリー)
  • A2DP(AVプロファイル)/AVRCP(AVリモートプロファイル)

前者はBluetoothを用いたハンズフリー機能、後者はTOYOTA G-Book mxにも搭載されているBluetoothオーディオ機能です(これがあれば、カーナビから携帯の音楽データを再生/操作できます)。

Internaviへの接続に、WILLCOM PCカードの使用ができない

私は自車エリシオンでインターナビ利用に、WILLCOMのInternavi向けサービスを利用しています。

カーナビ専用サービス for Internavi Premium Club
http://www.willcom-inc.com/ja/service/carnavi/index.html

これを利用すると、\1000/月で定額利用ができ、非常に便利です。
ただし、

  • Air EDGE 32K接続(1X)
  • 田舎ではさすがにつながりにくい。
  • インターナビ以外のサイトは参照不可
    (Hondaのナビはブラウザ機能もあります)
     

というデメリットがありますが、町乗りでは十分でしょう。

これを利用するには、専用PCカードの利用が必要ですが、今度の新型フィットはPCカードスロットがありません。これでは、(使い方によりますが)高い携帯のパケット料を払わねばなりません。


今回の新型フィットのメーカーオプションナビを見ていると、どうもコストダウン優先であまりいい印象を受けません。私的には先代の後期型がよかったかな…。もちろん走らせたわけではないんで、先代がいいとは言い切れないんですが、ナビを見た限りは新型は買いたくない(もしくはナビレスモデルを買って、社外品をつけるか)ですね。

ディズニーリゾートのパレード、ショーのDVD

MSN産経ニュース
ディズニーパレードを撮影 勝手にネットでDVD販売
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/071030/crm0710301700015-n1.htm

ITMedia
「ディズニーパレード」撮影・DVD無断販売者を著作権法違反で初逮捕
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news083.html

もう、テレビで報道されているのでご存じの方もおられるでしょうが、ディズニーリゾート(TDL)のパレード を撮影し、それをネットで販売したとして逮捕されました。

これまで、この手の著作権法事件が出てくると「あぁまた海賊版かぁ」と思っていたんですが、これはちょっと違います。自前で撮影、編集もしてラベルまで作って売りさばいていたんです。

とはいえ、ディズニーのキャラクターを使うこと自体が著作権法違反ですし、これが犯罪行為であることには変わりません。また、恐らく年間パスを使ってTDLに出入りし、撮影しやすい場所で三脚立てて陣取っていたようですから、他の客からは迷惑きわまりなかったでしょう。

ただ、私としてはTDLを経営しているオリエンタルランド、またディズニージャパンにも反省して欲しい点もあるんです。

私は嫁さんがディズニーマニアだったので、結婚してからディズニー関連を見る機会は滅法増えました。以前に浦安に住んでいたためもあり、TDLにも月イチくらいのペースで行っていた時期もありました。そこでTDLに染まりました…。

最近は遠くに住んでTDLになかなか行けないこともあり、せめてパレードの映像でも見たいものですが、いいDVDがないんです。パレードが入ったDVDが発売されて無いわけではありません。が、あっても短かったり、妙に編集されていたりして、パレードが長い時間入ったものはほとんど見かけません。

私が持っているものでは

Disney Fake

エンジョイ!東京ディズニーリゾート完全オフィシャルガイド
ブエナビスタ VWDS4616

くらいです。これは以前のDポップ・マジック!がほぼフルで入っており、結構楽しめます。

が、他に無いんですよね。ディズニーリゾート紹介のDVDをレンタルで借りてきて見たりしますが、いいのがまずない。先日は“レジェンド・オブ・ミシカ”が入っているものを借りてきましたが、妙に3バージョンあったりして、1本分が短い!!

また、別のDVDで“ビッグバンドビート”が早速入ったものがありましたが、これまた非常に短く、パレードを楽しむという観点からは、お話になりませんでした。

嘘だと思うなら、Amazon.co.jpのTDL関連のDVDの評価を見てください。「いまいち」とか多くないですか?これでは買えないですよ>ブエナビスタ

何も、今TDLで上映しているパレード、ショーを映像にしろと言っているわけではないんです。そりゃ映像になっちゃったら、オリエンタルランドも困るでしょうから。

せめて、上映が終わったものをDVD、ビデオにするのはいいじゃないですか。例えば“ビッグバンドビート”の前に上映していた“アンコール”とか(結構好きでした)。

売れない!と思っているのかもしれませんが、この海賊版が相当売れていたところを見ると、この手のビデオがディズニーマニアに需要はあるんですよ!だって、6500枚も売れてるんですよ!

誰もが海賊版を買いたくはないですが、ディズニー(ブエナビスタ)から出ているDVDがヘボいのでは仕方ありません。

もちろん著作権違反を肯定しているのではありません。が、ディズニー、オリエンタルランドにはこのような事実をしっかりと受け止めて、もう少しユーザーの方を向いた商品作りをして欲しい。少なくとも海賊版を買わなくてもいいような商品作りをしてほしいもんです。

防衛省(陸自)がガンダム開発!?

Garbagenews.com
防衛省技術研究本部、陸上装備として「ガンダム」の実現を模索
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2007/10/post_2793.html

「まじで!?」と思ったのですが、よく読めば、陸自がめざしているのは、モビルスーツというよりも、パワードスーツのようです。

それも、発表項目ではなく、あくまで展示物の一部…って感じなので、「参考展示」ってところではないのでしょうか。

そう思っていたら、

ITMedia News
防衛省がガンダム開発中?
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/29/news110.html

どうも、ITMedia編集部は防衛技術研究本部に直接電話したようです(さすが…)。予想通り、パワードスーツ…いや、もっと一般兵士向け装備のような感じですね。

以前にNHKとかでも見ましたが、アメリカ陸軍も一般の兵士に情報装備をさせようと考えているようで、LandWarriorでしたっけ、兵士一人一人がHUD(ヘッドアップディスプレイ)が付いたヘルメットで行動していました。これで、司令部からの情報が各兵士個人にリアルタイムで伝えられるようです。

ただ、あのHUDって、どう見ても“ドラゴンボール”の“スカウター”なんですが…。

あと、司令部との通信は暗号化通信のようですが、通信ジャマーをかけられて、通信手段が無効化されたら、これらの装備はかえってデッドウェイトになって、戦いにくいような気はします…。

陸自もこのようなものを考えてるんじゃないかなぁという気がします。だとしたら、モビルスーツとは遠いものですね。


モビルスーツを作るのであれば、動力源は核融合炉だから、まずそこがネックですよね。レイバー(機動警察パトレイバー)くらいがまず目標かな。モビルスーツは身長18mと巨大ですが、レイバーは身長10mだし電力駆動ですから、まだしも近いでしょう。

けど、よほど動きがよくないと、兵器として人型である必然性がないですね。

実際パトレイバーでも軍用レイバー(篠原99式ヘルダイバー)が出てますが、空挺部隊用とか、支援用という感じ(重さの関係で、装甲が重装甲にできないのでは?)で、主戦力はやっぱ戦車、艦船、航空機でしょうね(99式の前身の四菱97式(でしたよね?)がよく軍用として採用されたなぁという感じです)。ガンダム世界のジオン軍みたいに、主戦力にするにはちょっと厳しいです。

モビルスーツは、重量があまり関係ない宇宙が(最初の)主戦場で、かつ核融合炉という動力があったからできたんでしょうねぇ。

Windows Live! Messengerのファイル共有機能がおかしい

私はWindows Live Messengerの“ファイル共有”機能を使って、主に実家とのファイルのやり取りをしています。

子供が産まれてからは、主に子供関連の画像ファイル、動画ファイルの収受(と言っても、ほとんどこちらから実家への一方通行ですが)を行っています。

ところが、これが先日どうもうまく作動しなくなりました。

ファイル共有を行いつつ、ビデオチャットをやろうとしたところ、どうも帯域不足になったようで、不安定極まりない状態になりました。

その時、よせばいいのに、同期中にこちらのファイルを消してしまったのです。今から考えると共有フォルダには“同期を一時中断”のボタンがあるので、これを使えばよかったのです。

それから、共有フォルダの下部のステータスは、延々と“同期中”が出るばかりで、実態のファイルが転送されないという状態になりました。

たまに、各ファイルの転送を行おうとするようですが、「*****(ファイル名) 0%」と出てすぐ、「同期中」になってしまいます。転送をやろうとしているようですが、実体ファイルがまったく送られていない状態です。

さすがに参って、マイクロソフトのサポートに連絡したところ、

「Windows Live!Messengerのファイル共有が出来ないとのことで…」
・双方がサインインしていること
・双方のファイルシステムがNTFSになっていること。
・ファイアウォールの設定確認
・ルータによるアクセス遮断

と返ってきました。

あのねぇ、「途中から同期が出来なくなった」と書いているのに、最初から接続できない状態に対するサポートをしてどうするの…>マイクロソフトサポート
まぁどこかで状態がおかしくなっているかもしれないから、それらの確認が意味が無いとは言わないけど、システムドライブのファイルシステムを変えるって、それってPC入れ替えくらいやね。
文章がやたら長くてきれいだったので、「Windows Live! Messngerがつながらない」状態に対する、定型文が予め作られていて、それを送っているだけに見えます。なんだかなぁ。

ただ、1つだけヒントになった事項がありました

・Live!Messenger共有フォルダ機能のOffの方法

です。恐らく、私が行ったファイル削除で、インデックス(?)データがおかしくなっていると考えられるので、一旦機能をOffにして、インデックス自体を削除すれば、ファイル共有機能が復活するのではないかと考えました。

  1. まず、共有フォルダに入っているファイルで必要なファイルは退避する。
  2. Windows Live! Messengerで該当のユーザの共有フォルダを削除する。
    Messengerの[ツール]→[オプション]
    左側メニューより[フォルダの共有]を選択。
    “このコンピュータに共有フォルダを保存しているメンバーを管理します”の“共有フォルダ”のうち、収受トラブルを起こしているユーザをクリックし、[削除]押下する。
    [適用] ⇒ [OK] とクリックすると、該当ユーザの共有フォルダが削除される。
    なお、この削除作業は自分、相手側の双方で行う。
  3. 再度、双方で該当のユーザの共有フォルダを追加する。
    Messengerの[ツール]→[オプション]
    左側メニューより[フォルダの共有]を選択。
    “このコンピュータに共有フォルダを保存しているメンバーを管理します”の“共有フォルダ”のうち、先ほど共有フォルダを削除したユーザをクリックし、[追加]押下する。
  4. なお、この場合は、最初の登録時のように相手側で「共有フォルダを追加しますか?」という問いは出ないので注意!相手側も同様の手順で登録が必要である。私はリモートアシスタンスで相手側の登録を行った。
    追加時に共有フォルダで「***の共有フォルダは無効にされています」と出るが気にしない。

  5. 試験として、テキストデータでも何でも共有させてみる。

これで、私の場合はファイル共有機能が復活しました。
Windows Live Messenger Version 2008 (Build 8.5.1288.816)

それにしても、マイクロソフトサポートももう少し気のきいたアドバイスが欲しいものです。
結果的に解決したからいいようなものの…。

リモートアシスタンスで年賀状作成

私は関西の実家とWindows Live Messengerにていろいろやり取りを行っています。
父はもうかなりの年なので、Messenger自体はあまり使いません。使えるんですが、「文字を入れるのが面倒くさい」とのことで使ってくれません。

Windows Live Messengerで重宝している機能は
・リモートアシスタンス
・ファイル共有
・ビデオチャット(映像通話)
の3つになります。

リモートアシスタンスは、実家PCの不調時や、操作がわからないときに主に使います。ルータ等ネットワークの不調以外は大体解析できます。

昨日も「印刷ができねぇ」と言われて、実家PCのプリンタスプーラをチェックしたら、印刷待ちデータの群れがありました。どうも、本人曰く、「確かにキャンセルしたはずだ」とのことですが、全然キャンセルされてませんでした。印刷待ちデータが糞詰まりになり、出力されなかったものと思われます。

昨年はリモートで年賀状まで作りました。

  1. 年賀状の柄は、昨年はインプレスのWebサイトで柄を選んでもらいます。
  2. こちらで、インプラスのムック本を買っているので、ムック本のDVDから、該当するデータをファイル共有機能等で送ります。
  3. 送った後に、リモートアシスタンスではがきソフトに該当デザインを貼り付けます。
  4. あとは印刷するだけにします。

ちなみに、今年のインプレスのサイトではデザインの公開をあまりやってないみたいです。

インプレス 年賀状Web
http://nenga.impress.co.jp/

ここに「毎年大好評の年賀状ダウンロード素材集は、11月中旬にオープン予定です。」とあるので、昨年見たデザインはこれだったのかな?

まぁインプレスさんとしては、まさかこんな使われ方をしているとは思っていないでしょうね…(親にしかデザインデータを渡しておらず、不特定多数に送っているわけではないので、ぎりぎり著作権違反ではないと思っているのですが)。

11月中旬までもう少し様子を見たいと思います。

P903iのソフトウェアアップデートと“あんしんキー”

「P903i」「P903iTV」「P703i」 ソフトウェアアップデートのお知らせ
http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/071011_00.html

これの後、どうも“あんしんキー”の反応する範囲が狭いような気がするが、それは気のせい?私は“あんしんキー”有効範囲は最大にしているはずですが、どうもエラーが多発します。

私の気のせいか、偶然(電池減少とかちあったとか)だったらいいんですが、他にそういう人っていないですかね…。

ドコモに行っても(もしくはお客様センターに伝えても)、故障扱いにされてショップに振られて、すぐに事象が再現できないと、そのまま放置です(以前に明らかなP902iのバグがありましたが、再現パターンが特定できず、どうやっても受け付けてもらえませんでした…)から、この手のバグを伝えるのは至難の業です。

おサイフケータイが使えるはずのタクシーが利用不可?

Business Media 誠
ビジネスモデルで競争しないタクシー業界に明日はあるか?
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0710/19/news024.html

私は、おサイフケータイにどっぷり首までつかっているような人で、Edy、モバイルSuicaはもちろん、nanaco、DCMX/iD、QuicPay、はてはSmartPlusまでおサイフケータイに入れています。当然、これらが使える環境があれば、使おうとするのはごく自然です。

P903i_07

上は、モバイルSuicaで自動改札機にぶつけすぎて、背面がぼろぼろになったP903iです。

去年から今年の春にかけて、新宿(客先)で仕事をする機会がありました。その際、何度かタクシーを使う機会がありました。最近、タクシーではiDやEdyを使えるものがあります。この時もiDが使えるとシールが貼っているタクシーでした。

降りるときに、「iDで」と言うと、「ああお客さん、iDの機器は設定がいるので、使えないんですよ」とつれない返事。タクシーでの移動なんて、急ぎが多い(このときも急ぎでした)ので、やむなく現金で払った次第です。

2度目に同じグループのタクシーを利用しました。この時は、前回の経験があるので、事前に着く前に「iDで払いたいんですが」と言いました。するとなんと、またまた「あぁそれはちょっと設定が…」とのこと(さすがに別に運転手さんだったはずです)。

利用客から見れば、これは困ります。サービスが利用できるという印が付いているのに、実際に乗って利用しようとしたら、利用できないなんて…。
すべての運転手さんがそうとは言いませんが、一部の人がそうであれば、やっぱり印象は悪くなりますよね。

多分、運転手様からすれば、「そんなややこしい決済の利用客はほとんどいないよ!」といわれると思います。が、「卵が先か、鶏が先か」の理屈で、利用できなければ、利用する客はいないんです。

ちなみに、このグループですが“チェッカー”の印を付けていました(“東京無線”ではありません)。ただ、Wikipediaとか見てみても、このグループには多数の会社が加盟しているので、どこがそういう状態だったか…はわかりません。今回の事象は一部の方だと思うんですが…。

Wikipedia チェッカーキャブ無線
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%96%E7%84%A1%E7%B7%9A

今回の神尾さんの記事を見て、確かにタクシー会社自体も、意識改革が必要だし、多角化も要るとは思います。ただ、会社だけでなく、運転手さん自身の意識改革も必要なんじゃないでしょうか。せっかくの武器があっても使わなければ意味がありません。確かに、ケータイクレジットで乗ってくる客は稀でしょう。

ですが、“ケータイクレジットが使える車だから”利用する客も中にはいるでしょう(私もそうだ)。これって、他社に対する“差別化”だと思うんですが、そのあたりは意識しているんでしょうか?>この運転手様

私からすれば、勿体無いの一言です。いまどき、選んで利用してくれる客は、貴重だと思いますよ。


ちなみに、ドコモのiDサイト
http://id-credit.com/
にはiD対応店舗検索があります。そこで、「この加盟店に対する評判」という欄があるのです。恐らく、上記のような「加盟店だが使えない店」を減らすためのものだと思います。

これ自体は(今回のように実際には使えない加盟店もあるので)非常に評価できるんですが、不思議なのは、iD加盟店で“タクシー”でカテゴリ検索をしても、チェッカーグループがヒットしません。なんなんでしょうね、これ。

ドコモのCMサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/print/070413_03.html

ではチェッカーキャブも加盟店とのことですがねぇ。

携帯P903i

そろそろネタが尽きてきたので、自分の携帯でもネタにしようかと思います。いやな人もいるかと思いますが、ちょっと付き合ってください。

携帯は、NTT DoCoMoのP903i。製造メーカーはPanasonicです。
P201→N2001→P2102V→P902i→P903iと乗り換えてきました。こう書くと、Pマニアのようですが、P201は今のPとは全然違いますし、P902i、P903iにしたのはBluetoothが付いていたからです。これが無かったら、他の機種にしていたでしょう。DoCoMo以外の選択肢ですが、仕事がドコモ関連(ただし社員ではない)なので、とりあえずドコモにしています。別にドコモにする必要も無いんですが、家族もドコモに揃えてしまったので、現状そのままにしています。

P903i_01 P903i_02

P903iについて書いてみると…

[速くなったレスポンス]

私は、P902iからの乗り換え組です。実は妻はP901iを使っていて、P901i→P902i→P903iとすべての機種を見てきました。まずP903iで改善されたのが、レスポンス。P901iは、妻が怒り狂うほど、レスポンスが悪かったです。特にカメラはひどい。子供を写そうとしても、動き回る子供にはまったく追随できず、使い物になりませんでした。

それが、P903iになると、オートフォーカス対応もあって、ちゃんと設定すれば(そこが大変ですが)、かなりいけるようになっています。“もっさり”感もかなり低減しました。

[カメラは設定を覚えていてくれよ]

そのカメラですが、困ったのが、設定を覚えていないこと。これまでもそうだったんでしょうが、カメラが使い物になってくると気になります。

“設定を覚えていない”とはどういうことかというと、カメラ撮影時に、ホワイトバランスとか、輝度を変更します(特に夜間)。しかし、終話キーでリセットして、それから再度カメラを立ち上げると、先ほど設定したのが全部消えているのです。

私的には携帯カメラは、Blogのネタ画像撮影に多用したいのですが、そういう場合は、思いついたときにぱっと撮れなければなりません。設定なんてしてるヒマは無いのです。かといって、屋外で歩いているときに、携帯を開いたまま、カメラをOnにしたままというのはちょっと使いづらいです。普段はカメラを切っておく(待ち受けが出るようにしておく)のが正しい使い方ではないでしょうか。

個人の好みかもしれないので、“以前の設定記憶モード”とかがあればいいんですが…。

[あんしんキー]

P903i_04

P903iからは"あんしんキー"なるものが付いて来ます。これは、携帯電話とペアになっていて、あんしんキーと携帯電話の距離が一定以上になると、携帯電話にロックがかかるという代物です。

電池が不足してくると、妙にロックがかかることが多くなって来ます。すぐ横にいてもロックがかかるくらいだ。本来、電池不足になると、携帯電話側にアラートが上がるはずなんだが、どうもアラートが上がってないように思えます。

私の自宅は鉄筋コンクリートということもあり、あんしんキーの電波が貫通しません。そこで、自宅用、後ハンズフリー使用時のために、車載用のあんしんキーも買ってしまいました。結局、P903iには3個のあんしんキーを登録しています。

3個のキーを登録して、電池が不足している場合ですが、あんしんキーによって、携帯電話側にアラートが上がるもの、上がらないものがあるように思えます。どうもよくわかりません。登録順?それとも、後から買ったのがロットがあがっているとか?

[Bluetooth]

P902i、P903iとも、Bluetoothがあったからこれにしました。Bluetoothマニアなところは、またおいおい書きます。

それにしても、DoCoMoはBluetoothをPanasonic機と海外メーカー機しかつけないのでしょうか。SoftbankはもともとVodafoneのときからBluetooth搭載機は多いです。Softbankになって、低価格機には付けてないようですが、それでもハイエンド機にはほぼ付いています。

auはドコモ以上にBluetoothには消極的でしたが、大株主のTOYOTAの意向もあるのか、新プラットフォームKCP+には標準で付けるようです。実際、2007秋冬モデルのKCP搭載機には、すべてBluetoothが搭載されていました。

もっと多くの端末に搭載されることを願います。何せ、ハンズフリーやオーディオ接続では、一旦設定さえしてしまえば、毎日の接続作業は非常に楽です。

私のPLANTRONICS PULSAR 590Aはハンズフリーについては、ヘッドホンの電源を入れるだけでつながります(P903iはハンズフリー待ち受けにしておくこと)。これは楽ですわ。オーディオもそうなればいいんですが、なかなかそうはなっていません。私はオーディオはPDA hp iPAQ hx4700と繋ぐので、ここはiPAQからの手動接続にしています。

音質はやっぱり悪いです。こもったような音がします。
ケータイWatch スタパトロニクスMobile
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/28421.html
でスタパ斉藤氏も書いているように、なんかこもったような音。その代わり低音はでます。高音の抜けがどうも…。

あと、方式上仕方ないんですが、音が出るのにタイムラグがあります。通常の音楽を聴いている上では問題ありません。問題あるのは動画を見るときの音声です。映像と音声でちょっとタイムラグがあるように感じます。私はまぁ慣れの問題かとあきらめています。

それより、やっぱりコードレスで見れるという快適さの方が大きいです。

あとは、iPAQ hx4700からのBluetoothダイヤルアップですね。Bluetooth 1.2なんで、最大でも721kbpsしか出ないはずですが、384KbpsのFOMAには十分です。まぁ実際384k出ること自体が稀なはずで、大丈夫でしょう。

こちらについても、コードレスで通信できるのは快適です。電車の車内でもBluetoothが無いと、iPAQ hx4700にCFカードモデムを入れて、P903iとコードでつなげなければならず、非常に不恰好です。これが、Bluetoothだとコードレスですみます。スマートフォンの感覚で通信できるわけです。もちろんパケ代はかかりますが。

[カスタムジャケット]

P903i_08

P902iについては、純正ジャケットもかなり揃えたし、REMOLDEのジャケットとかも買っていました。しかし、P903iになると"ヒカリ"の要素がジャケットに盛り込まれるようになりました。純正ジャケットはそのあたりも考慮して作られていますが、他社製ジャケットはどうしても"絵"だけ描いたものになりがちで、純正に見劣ってしまいます。結局、P903iでは私は他社製ジャケットは買っていません。

ジャケット自体は(上記の点以外)あまり不満はありませんが、困るのはジャケットに合わせて壁紙や、メニューを差し替える“ケータイコーディネーター”アプリです。私は壁紙や、メニューなどもジャケットにあわせて書き換わるのが好きでこのツールを使っていますが、困る点がいくつかあります。

・画像はSDからも読むようにして欲しかった。

壁紙やメニューなどを差し替えると結構なデータ量になります。これらは"マイピクチャ"の"iモード"フォルダに置かれるが、ドコモ端末の欠点でメモリが非常に貧弱です(それも、auみたいに全機能で1つのメモリではなく、メロディ、画像と分離しているから始末が悪い。これはNやP以外も同じなのでしょうか?)。

今回、ケータイコーディネーターの画像データはSDに退避できるのですが、退避すると"ケータイコーディネーター"が読みに行きません。この場合はまた退避した画像を、本体に戻さねばならないのです。ちょっと面倒です。もちろん、パケット定額制であれば、新たにダウンロードすればいいではないかという話もあるんですが…(私はPDA通信を多用するので、パケットパック60に契約しているが、パケホーダイは契約していない)。

・着メロ、着うたは差し替えなくていいんですがが。

P902iはメロディは非対応でしたが、P903iはメロディまでオリジナルになってしまいます。私的にはメロディは自分の好きなものを選ぶのでこの点はいまいちです。もちろん、コーディネーターで設定後、また改めて設定変更すればいいんですが、ちょっと面倒です。

・ケータイコーディネーター自体の問題ではないが、壁紙にはカレンダーが入れられるとうれしい。

このあたりは着信アプリでカバーしろという話もあります。ただ、ちょうどいい大きさ(あまりでかくカレンダーが目立つと、壁紙のデザインを崩すのでダメ)のカレンダーを持つ、着信アプリって無いんですよね。


とりあえずこんなところです。

細かい問題はあるんですが、P902i、P901iに比べればおおむね満足できます。

P904iではどうなっているのでしょうか。P904iは私は買う気はないのですが、GSM、HSDPA搭載の905iは惹かれます。とはいえ、905シリーズはBluetooth搭載機はまたPのみなんでしょうかね?

iPhoneとイー・モバイル

[ITMedia]
iPhoneは、オープンなうちにこそふさわしい――イー・モバイルの千本氏
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0710/25/news130.html

言うのは勝手だけどさ、

どこがオープンやねん!!

と言いたいな。そりゃDoCoMoやKDDIよりは全然オープンやけど、SIMカード単独契約ができないとか、端末が譲渡できないとか不満がいっぱい。2chのイーモバイルスレ見ても、電波が悪いとか、端末サポート悪いとか課題は多いようです。 

まず、端末譲渡の許可(そうすりゃヤフオクとかで端末がもっと出るはずです)とSimカードのみの契約許可(そうすれば、htcやNOKIAのSIMロックフリー端末も使えるだろうし、ヤフオクで落とした端末も使えるはずです)をしてほしいもんです。購入時にインセンティブを回収する方法をちゃんと設定している(1年プラン、2年プランで分割払いもできるようにしている)ので、これらを実施することは難しくないはずです。

まぁ日本の携帯キャリアでは一番オープンだと思うので、あともう少しなんですけどね。

ちなみに、iPhoneって、実際はクローズですよ。AT&Tと契約しなければ使えないし、ヨーロッパもそれぞれのキャリアと契約しなきゃダメなはずです。Appleが「思うように販売させてくれるキャリアと独占契約」してるだけだと思いますね。Appleとすりゃ、端末が売れて、iTunesのコンテンツが売れればOKなんで、キャリアがオープンだなんだってのは関係ないんでしょう。例えば、日本でドコモiPhoneとソフトバンクiPhoneの双方からiPhoneが出ても全然おかしくないと思います(Appleのことだから、キャリアと排他契約(他のキャリアモデルを出さない)をするとはとても思えない…)。

千本氏が「オープンなウチにこそふさわしい」というのはちょっと違うような気がしますがね。

英会話NOVA倒産

ついにつぶれましたか。
従業員遅配とか、解約した利用者への返金遅延とか言われてきましたので、やっぱりな…という感じです。
ただ、そのプロセスが…。社長の猿橋と連絡つかない?銀行もNOVA取締役も連絡つかず、やむなく取締役3名が社長を解任し、会社更生法を出したらしいです。

各マスコミは「連絡つかない」という表現使ってますが、そりゃ多分逃げてるよ。最悪は海外に。

でも、困るのは利用者と教師だよなぁ。
CM流しまくっていたマスコミも問題あるけど、その時点ではNOVAは財務状況よかったから、これでマスコミを責めるのはさすがに酷かと思う。

あとは、猿橋氏をどこで捕まえられるかだな。もう成田から出国してたりして…。