IS12T 10/13バージョンアップ

なんかバージョンアップしたらしい。
画面がスクロール時にちらつくのを改善。
あと、タッチパネルの誤動作を改善。

メールでhtmlメールを読んだ際に、画像を表示するときに一瞬ちらつくが、これは違うのかな。
少なくともバージョンアップ後も変わっていない。
タッチパネルの誤動作はまれにあったような気もするが、実際バージョンアップ後に使い込まないとわからないような気がする。

というわけで、効果は今のところよくわかりません。

PDAirレザーケース for Windows Phone IS12T ポーチタイプ

http://www.visavis.jp/shop/product/4525443054411/?dan=category%2FIS12T%2F&ccc=IS12T

このPDAirのレザーケースはT-01Aの時から使ってきた。
私のポリシーとして、どうせスマートフォン/PDAは何かをかぶせることなく、そのまま使う。
ただし、すぐにしまえるように、ベルトケースに入れることにしている。

そのため、最近iPhoneとかではやりのジャケットタイプのケースは使わない。
T-01Aでも、このケースだったが、あのT-01A。案外落としにくいのだ。
ガラケーのF-03Bはしょっちゅう落とすが、T-01Aは落としたことがない。

IS12Tも結構目立つデザイン、色(特にシトラス)なので、ジャケットタイプは使わず、これにしたいと思っていた。が、最近まで発売されていなかったのだ。

これまではT-01A用ケースを使っていたが、やはり大きいので、できればジャストフィットするPDAirのケースを待っていた。

IS12T本体と比べたところ。

裏面はこうなっています。ベルトに金属部で固定する形です。
明示的なロック機構はありませんが、こんな単純な構造でも結構持ちますよ。
T-01Aは1年近く使ってましたが、脱落はありませんでした。

固定部はマグネット。これまた単純な構造ですが、結構持つんです。

IS12T入れたらこんな感じ。

T-01Aで使っていたせいもあるけど、いちばん手堅いかな。

使い勝手が悪いWP7のカーブフリック

Windows Phone 7.5 “Mango”日本語版を語る上で、ほぼ出てくるのが「カーブフリック」。
これで、ワンアクションで濁点も入力可能である…とのウリ。

やってみましたよ。何度も慣れようと。
が、必ずどこかでミスをする。
それが、調子がいいリズムを途切れさせるのです。
なぜだろう…考えてみました。

濁点の認識部が小さいのです。
これは元々のフリック入力を行う五十音部が大きいので、濁点とか小文字のところは小さくならざるを得ません。
で、認識がうまくされずに、濁点がない文字になったりするのです。

あと、変換候補が出てくるところの大きさが小さい。
上下2段、1段の切り替えができますが、1段にすると、単語あたりの認識スペースが広くなると思いきや…

スペース全体が小さくなる!

そのため、単語の選択のしにくさはまるで変わりません。
このあたり、もう少し考えてレイアウトできなかったのでしょうか。

あと、カタカナの直接入力ができないように思えます。
それとも、何らかの方法でできるのかな?

REGNO GRV導入

  もう大分前、2008年8月くらいですが、BRIDGESTONEがタイヤを値上げするとのことで、あわててREGNO GRVを入れました。
  実は標準搭載のヨコハマのASPECは結構減っていたので、冬には入れるつもりだったのですが、冬ボーナス一括払いで買った形です。

入れるとこんな感じ。

前のASPECよりは心もち静かになりましたが、あくまで「心もち」程度。
大きな違いはありません。
燃費もそれほど大きな違いはないようです。

まぁ子供が静かに寝てくれればいいので、その点は合格です。

iPadを法人に…

ソフトバンク孫社長、iPadの法人利用をアピール

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20101020_401286.html

iPhoneの時もやってましたよね。孫さん。

ただ、iPhoneもiPadも、日本の法人に普及するかというと、どうも疑問符を
つけざるを得ません。

・社内に配布するには、エンタープライズ配信しかない?

ちょっと気になって今調べてみたのですが、AppStoreしかダメということはないようです。

Appleエンタープライズデベロップメントガイド
http://manuals.info.apple.com/ja_JP/Enterprise_Deployment_Guide_J.pdf

ここには、エンタープライズアプリケーションとして、

iPhone
OSのエンタープライズアプリケーションを配備するには、「iPhone構成ユーティリティ」
または「iTunes」を使用して、それらのアプリケーションをデバイスにインストールしてくださ
い。アプリケーションをユーザのデバイスに配備した後は、ユーザの
Mac または
PC に「iTunes」
がインストールされていれば、それらのアプリケーションをより簡単にアップデートできます。

とだけ書いてあります。これ見ると、おお、結構よさそうやんけ…と思うのですが、
私はよく知らなかったのですが、iPhoneアプリを開発にするには、実質AppleのiPhone Developer Programに加入しなければなりません。それも、社内配布するには、Enterprizeに入らないとダメっぽいです。

IOS Developer Program
http://developer.apple.com/jp/programs/ios/

IOS Enterprise Developer Program
http://developer.apple.com/jp/programs/ios/enterprise/

まず\38000要るみたいです。SIerとしたらお客様企業にそれを払ってもらわねばなりません。

IOS Enterprise Developer Program FAQ
http://developer.apple.com/jp/support/ios/enterprise.html

また、Dun & Bradstreet番号と言うのが要るようです。
これもググって見た限りでは登録コストに\10000程度要ります。
まぁ大口の案件ならばなんとかなりそうですが、小口だと結構なコストです。

あと、100台までだったら、アドホック配布というのもあるんですかね?
ただし、ダウンロード元サーバは1台っぽいです。

やっぱり、法人アプリを考えると、AndroidやWindows Mobileの方がやりやすそう。
Androidだと野良アプリ許可Onにして作ればいいし、Windows Mobileは制限ないですしね。

・そもそも、iPhoneを入れようとするのか?

これは孫さんが説得していることですが、日本の企業としてエンターテイメント指向の強いiPhoneを
入れるかなぁと思うんですね。いや、iPhone/iPadが決して使えないとかそういうのを言ってるんじゃなくて導入担当者として、もし失敗したときに無難な端末とかを選ぶ傾向があると思うんです。
上役(えてして年配者で頭が固い)を説得するときもその方がやりやすいし。

そんな企業でどうする!というのが孫さんの意見でしょうが、
そういう所の方が多いですからねぇ。現実問題…。
情報システム部門って社内的に強くないところ多いですし…。

T-01A

2年間ほったらかしにしていたここだが、その間にWindows Mobile機を新しくした。
NTTドコモ/東芝のT-01Aだ。

iPAQ 212でずっと使ってきたが、ネットワーク接続が不便だった。
(iPAQ 212と通信カード 参照)
デバイスとしては、反応が悪い液晶ディスプレイを除いて、いいデバイスだと思うが、P2403が突然認識しなくなるとか、そういう訳のわからないトラブルが多かった。
ドコモのスマートフォン…Windows Mobile機は

Bluetooth使用中に3G接続できない

というクソ仕様が未だにある。
その為、横目で見つつ、購入は控えてきたが、

wifictrl

というドコモチェックをすり抜けることができるすばらしいツールが有ることを知り、購入を決断しました。
はっきり言って、ドコモチェックがあったら、T-01A買わなかったと思います。
もしくはソフトバンクのX02Tにしたか…。
ドコモはそういう意見があることを肝に銘じていただきたい。

その後、このようなドコモチェックすり抜けツールは常駐ツールのDisengageとなってほぼ何も考えずにチェックをすり抜けることができるまでに進化しています。

T-01Aはヤフオクで\15000程度で落とせました。
今だともう少し安くなっています。

早速、Windows Mobileを6.5(SP-50)に上げました。

T-01Aですが、iPAQ 212と比べると…

・薄くて軽い
  212ってこんなに分厚いのか…と思わされます。
  重さも多少軽いです。

・ディスプレイが大きい
  212が640×480なのに対して、T-01Aは800×480です。
  4:3が16:10になった感じです。
  ワイドの動画コンテンツをエンコードして見るときはこちらの方が便利です。

・常にネットワークに繋がっている
  当たり前みたいですが、iPAQ 212はPDAのWindows Mobile Classic。
  T-01AはProfessionalです。
  212だとデータ通信カードを刺すか、無線LANのみでしたが、T-01Aはどこでも通信できます。
  moperaUや、GMail、Hotmailなどのプッシュメールも仕掛けしましたが、やはりリアルタイムに  来る物は快適です。

・速い
  1GHz SnapDragonのせいか、新Internet Explorerブラウザのせいかわかりません。
  Webブラウズをすると違いがよくわかります。
  動画のビットレートも高いです。WMV cbr 512kbit/sくらいまでは対応できます。
  212だと384くらいまででした。

・メモリが多い
  212は案外メモリに制約が多かったです。極力SDカードにアプリを待避していました。
  T-01Aだとあまり考えずにすみます。MicroSDに入れるのは音楽(WMA)、動画(WMV)くらいです。

・タッチパネルの反応がいい
  あくまでiPAQ 212に対してです。
  212はタッチしてワンテンポしないと認識されませんでした。
  それに比べれば全然認識がいいです。
  静電式じゃないからダメ…という記述も見かけますが、スタイラスペンを使うとかなり感度が上がります。静電式はスタイラスは厳しいですよね。

ちなみに、私はもう1台iモード携帯電話(ガラケーのF-03B)があるので、T-01Aで通話はしません。

逆に困るのが
・電池を食う
  動画再生などをさせると、半日持ちません。
  さすがにこれは困ります。
  予備電池を購入して、MUGEN POWERの1300mAhの拡張電池も買いました。
  MUGEN POWERの1300mAhですが、確かに電池の持ちはいいです。とはいえ、倍ほど長いわけではなく、「心もち長い」程度でしょうか。
  この電池、入れるとT-01Aの裏蓋を外すのに手こずります。

・落としそう
  端が丸い形状をしているので落としそうになったことがしばしば。

・光感度センサーはいまいち
  画面輝度設定を自動にしておくと、どうも暗いです。

ハードウェアはこれくらいでしょうか。
後の不満点はWindows Mobileに対してですから、iPAQ 212もT-01Aも同じですね。

まぁDisengageを入れる限りにおいては、不満無く使えます。

今日も高崎線はベタ遅れ

昨日の朝も大宮のポイント故障でかなり遅れていたけど、今朝は人身事故とのことでまたベタ遅れ。
実は人身事故だけでなく、今日もポイント故障を起こしていたらしい。ちょっと恥ずかしくないのかね>JR東日本

トップは現場をちゃんと見てますか?コストを落としすぎていませんか?
信号トラブルとか、ポイント故障って、私鉄(民鉄)はあまり聞きませんが、JRはしょっちゅうこの手のトラブルを聞きますね。なんででしょう。

画像は“大幅遅れ”が多発している今朝の熊谷駅です。

雪です。携帯電話で撮影してもあまり写りませんね。

新幹線もN700系だったのかもしれないが、東京駅では飛び乗り、名古屋駅のホームも超満員なので確認できませんでした。

マクドナルドのiD対応っていつやねん!!

グルメカテゴリにマクドナルドばかりが並び、さすがにちょっとブルーになった私…。

さて、ついでなのでマクド(関西人はマクドと呼ぶ)関係者が見てくれればうれしいのでさらに書いてみます。

マクドナルドのiD対応っていつやねん!!

以前のニュースリリースだと、2007/10からだったはずですが、私の知る限りどこにもそんな店舗がないぞ。

(お台場あたりにはあるんかな)

もしあるなら、Webサイトに載せるのがスジじゃないか?

というか、マクドナルドのWebサイトって案外不便。

店舗検索で

  • iD対応
  • Edy対応
  • BBモバイルポイント対応
    これはSoftbankBBサイトに行けば見れますが、店舗検索の時に“BBモバイルポイント対応”条件を入れて検索できてしかるべきじゃないの?

等々の要素が全然わっかりませ~ん。

お願いですから、これらを入れて検索できるようにしてもらえます?>マクドナルド