PCの電源交換

Windows Mobile機(iPAQ PocketPC hx4700)が落ち着いたと思ったら、今度は突如PCがおかしくなった。

私は夜間にエンコードを行うのだが、その際はエンコードをセットしたまま寝ることがよくある。

今回はなんと朝起きてみたら、

カチ・カチ・カチ…

と無限に音を出し続けて、画面真っ黒なマシンがそこにあったのだ。

マウスを動かしてもダメ。

リセットスイッチを押しても、リセットは行われる(画面は消える)が、そこからBIOSがあがらない。真っ黒なまま

カチ・カチ・カチ…

やっぱりかなり焦る。バックアップを見直すと

2004/12

こりゃダメだ。

何度かリセットしてねばると、奇跡的に起動した回がある。思わずディスクの内容をDVD-Rにバックアップする。しかし、なんとバックアップ中(DVDドライブ書き込み中)に突如落ちる。

怪しい。

何度やっても、DVDドライブ書き込み中に落ちる。

これって、電源が怪しいんちゃうかな。私の電源は、私が今のPCを作った時より前…、確かもう1世代前から使い続けているから、かなり長いはずだ。5年はとうに超過しているはず。

とりあえず久々に原因解析。

まずFDDを外して起動。やっぱりカチカチエラー。

次にHDDを外して起動。やっぱりカチカチエラー。この時点でHDDでないことはほぼ確定(HDD要因であれば、HDDを外して起動すれば、BIOSまでは起動できるはず)。ちょっとほっとする。

この時点で、原因は電源かマザーではないかと考えられる。ビデオカードなら、もうちょっと違う事象だろうし、そもそも「たまに立ち上がる」ことはないのではないか(ビデオカードのファン起因であればありえるだろうが、ケースのビデオカードファンを調べたが異音もせず、正常稼働していた)。

 

ちょっと賭けで電源を替えてみることにした。

久々にパーツ屋の電源コーナーを覗いてみたが、

かなり高い。

昔は、350Wとかだったのに、今は600W、700Wが当たり前。ただ、次期マシンはエンコードのためにマルチコアにしたいと考えており、それを考えると、大容量電源を買ういい機会である。ちょっと奮発してSeaSonicの700Wにした。前の電源もSeasonicで長持ちしたので、同じメーカーにしたというのもある。

家に帰ってきて、電源を替えるとびっくり。

何事もなかったように立ち上がる。やはり、PC電源の寿命だったようだ。

それから、エンコード時にも不安定なことはなくなった。この件は一件落着のようだ。

Windows Mobile機 PCと同期できず

自分の風邪もあるが、PDAとPCが相次いで不調になったのもあって、しばらく書かなかった。

まずPDA。

私のPDAはWindows Mobile 5搭載のhp iPAQ hx4700だが、突然PCとの同期が出来なくなった。Windows MobileはPCの同期が出来てナンボだから、同期が出来ないというのは致命的だ。

こういう時、同期ソフトのActiveSyncはエラー解析をしてくれるのだが、あまりアテにはできない。今回も

  • IPアドレスがありません。
  • ファイアウォールが入っています。

というあまり意味がないアラート。確かにNortonAntiVirusは入れているが、ファイアウォールに該当する“ワーム警告”については、NortonAntiVirusにActiveSyncについては”穴”を設けているので、実質作動しないはずだ。なのに警告を出すと言うことは…

ActiveSyncはプログラムの常駐だけで(実際のNW上の動作は関係なく)アラート出しとるねん!

もう少し賢いアラートの出し方ないんか…。IPアドレスがありません…と書かれてもPDAが悪いのか、PCが悪いのかわからんし…。

やむなく、まずActiveSyncを入れ直す(当然、PC-PDA間の同期の関連も初期化される)。が、事象は改善せず。

仕方なく、Windows Mobile機をフルリセット(クリーンリセット)。そこで事象が改善。やはり、Windows Mobile機側の問題だった。

ソフトウェアは全部入れ直しになるから、結構大変だ。私はこういう時に備えて、“復旧マニュアル”がある。入れていたソフトウェアのリストと、パラメータ設定があるなら、その一覧だ。

それを見ながらソフトを入れても2日かかった。

まぁ多少は早くなったからいいか。

ビデオチャットとWebカメラ

私は関西の実家に子供を見せるために、Windows Live Messenger(MSN Messenger)のビデオチャットを行っています。

リモートアシスタンスで年賀状作成
http://morisongz.spaces.live.com/blog/cns!E52043314E6BBAA5!299.entry

親にMessengerを教えるのは大変でしたが、そのかいもあって、一週間~二週間間隔くらいでビデオチャット(今は映像通話というのかな)を行えています。親もなんだかんだ言って喜んでいて、非常によかったです。

さて、これまでにビデオチャットで使ったWebカメラについてちょっと書いてみます。


Creative Video Blaster WebCam Plus

WebCam01

クリエイティブメディアのVideoBlaster WebCam Plus。

今となってはかなり古いカメラ。今のWebカメラのようにマイク内蔵ではないので、外付けマイクがあります。私的には外付けマイクの方が好きです。子供にしゃべらせるのも、こちらの方が都合がいいような気がします。

多分、結線が複雑になるから、Webカメラにマイクを内蔵させたんだろうが、こういうカメラでもいいと思うんだが。

WebCam02 WebCam03

カメラ自体はコンパクトだが、最近の超小型カメラに対してはやはり大きい。私のモニタはCRT 17インチで大きいので、その上に載せたりしたらあまり問題がないが、液晶モニタの人とかは困ったかも。

33万画素なので、画質は今となればどうしても劣りますが、なによりトラブルがほとんど無かったのがありがたいです。

今でもとりあえず予備機として持っています。


Logicool(Logitec) QCam Orbit MP

WebCam04

最近のWebカメラが100万画素とか備えていると聞き、買い替えを考えてまず購入したのがこれです。わかりづらいですが、上部は球体になっていて。ぐりぐりと動くようになっています。これに引かれて買ったんだね~。この手のギミックに弱い私…。

WebCam06

カメラ単体はこんな感じ。前述のWebCam Plusより大きいです。私的にはあまり大きさは気にしなかったというのもあります。

WebCam05

カメラは付属のシャフトを使って高さを伸ばせます。
シャフトはUSBケーブルを内蔵しているようですね。なお、シャフトの長さは一定…つまり高さ調節はできません(この高い状態か、前述の低い状態の2択です)。

・フェイストラッキングはどうもいまいち。

このカメラのウリは“フェイストラッキング機構”です。顔の画像にロックオンして、機械的にカメラを動かします。最近の他のカメラの“フェイストラッキング”は、大範囲をキャプチャーし、一部を拡大するような形で(つまり、実際のキャプチャ範囲と、表示範囲が異なる)表示しているんですが、このカメラは「実際に動く」のです。

それを見たくて買ったんですが、実際に使ってみればいまいちでした。

ロックから外れたら意味がない。

確かにカメラはモーターで稼動しますが、そのロック範囲外に出た場合が困ります。再度ロック範囲に入った時にうまくロックが動きません。これは、複数対象に対応しているはずの“Orbit MP”でも同じでした。

当方の家では子供がまだ小さく、画面の前にじっとしてろというのが無理です。そういう場合はそもそもいかなるフェイストラッキングも無力で、カメラを手で動かしたほうがはるかに早いということがわかりました(涙)。

ちなみに、実家で今でも使っているのは、この“Orbit MP”の画素数縮小版…最初に登場した“Orbit”ですが、こちらは対象が1つしかロックできません。そのため、複数人がカメラに出てきた場合は無力です。

また、“Orbit”のドライバはカメラの設定で“フェイストラッキング On”を記憶してくれないようで、ビデオチャットをするごとに“フェイストラッキング On”の設定をしなければなりません。画面に出ているカメラのボタンを押すだけなんですが、年寄りにはそれも難しく(どこを押せばいいか指定しなければならない)、結局実家のOrbitも“フェイストラッキング Off”で使い続けています。

・画像はいい。

さすがに画像はいいですね。後述のVX-6000よりこちらの方が画像はいいです。やっぱりCCD100万画素だからでしょうか。

・恐怖!大ノイズ!

突然、「ブッ!!」と巨大音が入ります。ビデオチャット時は大体ボリュームがでかくなっているので、そのノイズたるや大音響で鳴り響きます。何がトリガーでノイズが入るかわかりません。

また、ビデオチャットを終えても、QCam OrbitMPを接続していたら、同ノイズが突然出るので、どうもQCam OrbitMPのせいと考えられます。

WebCam Plusや後述のVX-6000ではこのようなノイズが出なかったことを考えても、本製品(本個体?)がおかしいか、ドライバがおかしいかだと思います…。

結局、ウチでは“Orbit MP”は使わなくなっています。

前からそうなんですが、Logicool(Logitech)って、ドライバがガンですよね。製品はよさそうなんですが、どうもドライバで変な挙動になったり、うまく動かなかったり…。
USもそうなんですかね?日本語版へのローカライズの問題?

今、Logicoolのサイトを久々に見てみたら、QCam Softwareの新版が出ていたので試しに使ってみようと思うが、この新版で

どこが変わったのか

がさっぱりわからない。Tempに解凍されたreadmeにも載ってない。例えば上記のノイズが解析されたとか出てれば入れる気になるが、まったく無ければ入れる必要はないわけで、そのあたりの詰めがまったく甘いと思うんですよ>Logicool(Logitech日本法人)


マイクロソフト VX-6000

WebCam08

Logicool Orbit MPで“大ノイズ”現象が出たため、やむなくWebカメラを追加で購入。こちらは、大ノイズはまったく出なかった(という訳で、“大ノイズ”現象はOrbit MP固有の問題と判断できる)。

しかし、これはこれで、別の問題が発生した…。

・恐怖!横黒縞出現!

ビデオチャット中に何かのタイミング…恐らくカメラを手でさえぎるなどして、暗くなった時に多く発生する。画面に横の黒い縞が発生するのだ。画面が見えなくなるわけではないが、画面全体が暗くなり、見えづらくなるのだ。

これはMicrosoftのサポートに連絡等したが、解決せず、試行錯誤の末、今は以下のような状況になっている。

高解像度モードをOnにして(かつ逆行補正はOff)、全画面表示にしなければ、とりあえず現状問題なし。

Live Messengerの全画面表示モードでどうなるかはまだ試していないが、上記設定でとりあえず発生は免れている。

WebCam09

・カメラのピントあわせってどうするの?

カメラ前部のリングをまわせばいいようだけど、マニュアルに説明が見当たらない…。

私が見つけていないのであれば、教えてください。


とりあえずこんなところでしょうか。

今、我が家ではWebカメラが3機もあるという困った状態(笑)にあります。ヨメさんにバレたら殺されそう…。

今、使っているのはVX-6000なんですが、QCam OrbitMPの新ドライバを試して、やっぱりダメだったら(すみませんもはやLogicoolのドライバ品質信用してません)、OrbitMP売るかなぁというところですか。

ちゃんと安定したらWebCam Plusもなんとかしたいんですが、前述のようにトラブル連発だったからなぁ。

やっぱ、安定走行を考えたら、マイクは外付けで、カメラもあまりギミックが無いほうがいいんでしょうねぇ。

エリシオン 純正リアエンターテイメントシステム

実はエリシオンを買う際に、このタマを買う最大の理由はこれが付いていたから。同価格でVZモデルとかもあったが、純正リアエンタが付いている車両はほとんどなかった。友達が「リアモニタがあれば、子供はDVDとか見てるから、静かにしてるで~」と言っていたのもあり、これにこだわった。事実、子供はこれを楽しんでみている。

個人でリアエンタを付ける記事はたくさんあるが、純正リアエンタは高いこともあり、あまりつけている記事を見かけない。参考までにここでは色々書いておくことにする。

200710 エリシオン_11

閉めたところはこんな感じである。
さすがにすっきりして全然目立たない。

200710 エリシオン_06 200710 エリシオン_12

開けたところはこんな感じ。
さすがに純正ですから、バックミラーにはまったく入らない。
2列目からはよく見えるが、ちょっと見上げる感じで苦しい。大人だと3列目の方がかえって見やすい。ただし、座高が低い子供は3列目からは見えづらいかも。ちなみに画像は3列目から。

リアエンタはリモコン操作で、画面モードを切り替えできる。画面をフルに使うフルモード。上下を切るワイドモード。3:4テレビ画面に適したノーマルモード。

200710 エリシオン_18

リアエンタのユニット自体は、オーディオ用DVDドライブの上に来る。その為、純正MDデッキ等は付けられなくなる…はず(ちょっと思うところがあるんだが、それはまた別途トライしたい)。フロントとリアで別々のDVDドライブ、チューナーを持つ。その為、前席と後席で別々のソースを楽しめるが、私の家ではそういう使い方はしていない(一人で乗るときは、オーディオを聞くが)。

200710 エリシオン_14

リアエンタはヘッドホンで楽しむのが本来の使い方。2列目には付属でワイヤレスヘッドホンが、3列目には右端にヘッドホン端子とボリューム調整スイッチがある。

200710 エリシオンRE_01

ヘッドホンは2つ付いていた。が、使ったことはない。なぜなら、3歳の子供がおとなしくヘッドホンを付ける訳がないからだ。そこで我が家はヘッドホン端子から、線を引き回し…

200710 エリシオン_13

センターテーブル後端に接続。なお、線自体はフロアカーペットと座席用レールの隙間に差し込んだり、フロアカーペット下に敷設するので、リアコネクタ部、センターテーブル後端部しか目立たない。もちろん、シートのスライドも自由自在である。

200710 エリシオン_19

前席オーディオを“VTR”にすれば、リアエンタの音声だけ入る(ただし、我が家は前オーナーが“走行中もテレビが見えるユニット”を付けているらしく、ちょっと状況が異なるかもしれない)。

200710 エリシオン_16

なお、リアエンタ作動時はリアスピーカーが動かない状態になってしまう(リアエンタ取説参照)。リアエンタのスイッチOn後に、リアエンタスイッチを2秒長押しすれば、全スピーカーから出力される。これは、リアエンタをOffしたり、エンジンを切るとリセットされるので、基本的に車を動かす度に2秒長押しが必要で、ちょっとウザい。

ちなみに、画像右側の“REAR TV”がリアエンタスイッチ。エンジンをかけたりして、リアエンタを起動するごとに、このスイッチを2秒長押しが必要になる。

とりあえずこんな感じ。

あと、リモコンがある。

200710 エリシオンRE_04

リアエンタ音声の全スピーカー出力は「ごにょごにょ」とか書かれてるだけで、あまり詳しく紹介したサイトがなかったと思う(紹介するまでもないという話もあるが…)のでちょっと書いてみた。

シャア専用ケータイ 913SH Gの価格

シャア専用ケータイ「913SH G」予約開始
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/37164.html

価格は10万2720円ですか。思ったより高いなぁ。
それでも買う奴がいると踏んだ値段ですな。

しかし、こういう高額商品が出るときに、“スーパーボーナス”(割賦制販売)がものを言いますな。10万2720円と言われれば二の足を踏むユーザも、月々\4200とか言われれば、買ってしまう人もいるでしょう。

孫氏がそこまで考えてこの割賦販売を考えていたんだとすれば、大したもんです。

同じように海外で流行っているブランドケータイ(PRADAケータイとか)も多少高額でも売れそうですよね。

PRADAケータイ
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/32818.html

Nexcare マスクプロ仕様

風邪をひいてしまった。この年になると一旦ひいてしまうと、なかなか治らない。それも、子供がいると家でも「マスクをしてよ!」と怒られる始末。仕方が無いのでマスクをすることにする。

私はかなりひどい花粉症になる。杉、ヒノキ、ブタクサと軒並み反応する。よって、春だけでなく、秋も花粉症になるという有様だ。そのため、マスクも買いだめをしている。もっぱら私が使っているのは、3MのNexcare(ネクスケア)というマスクである。

3M Nexcareマスク
http://www.mmm.co.jp/nexcare/mask/pro/index.html

色々試したのだが、これに落ち着いた。
まず、安いマスクはすぐに蒸れてしまう。また、変なカニのようなにおいがするものもある。これでは長くマスクができない。

あと、重要なのが鼻の周りに隙間ができないことである。サイタマ県のクマガヤのようなからっ風が吹きすさむ寒冷地(と、あえて呼ぶ)では、朝晩は相当冷え込む。そこで、隙間があると、すぐにそこからメガネが曇ってしまうのだ。また、花粉症シーズンでは、隙間から花粉が侵入しかねない。

Nexcareはこの点が優れていて、マスクの上部に金属製のワイヤーが入っていて、それを曲げて鼻にフィットするようになっている。

Nexcare

鼻の頭の周りに隙間がないところがポイントである。これが、他のマスクではどうもうまくいかないところである。“超立体”とか書かれているものも結構試してみたのだが、どうもここに隙間ができていけない。

Nexcareの欠点は価格が高めであること。そのせいか、扱っている店もあまりない。近所のマツモトキヨシでは大体扱っているようだ。

あと、3MのWebを見ると、Nexcareの“コットン仕様”なるものもあるらしい。

Nexcareマスク コットン仕様
http://www.mmm.co.jp/nexcare/mask/cotton/index.html

コットン仕様でなくても十分使えるが、一度試してみたくはある。ただ、通常のNexcareすら置いてある店は限られるので、これが置いてあるところは私は見たことがない…。

ゆうちょで現金振込みしたら手数料\525!!

ヤフオクで相手のぱるる口座に現金振込みしようとしたら、なんと民営化後は手数料倍!\525になっていた。

“郵政民営化”
http://morisongz.spaces.live.com/blog/cns!E52043314E6BBAA5!221.entry

で書いたようにATMで現金振込みができればまだいいが、それも出来ないのに金額だけ上げるなんて…。

ゆうちょ銀行のWebでもこの事象を確認してみる。

ゆうちょATMのご案内
http://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/tukau/atm/kj_tk_atm_index.html

ここでの“通常払込み”(現金による払い込み)での注釈

(3)以下のお取扱いは行っておりません。
・総合口座への送金

に該当してしまうので、現時点ではできないわけだ。

入出金は皆ATMでできるので、そちらにいってね…ということで、窓口は割高にする…ならまだわかる。
代替手段もないのに、料金だけ上げるなんて最悪だ。

都市銀行のシステムならできているのに、なぜゆうちょだけできないのか理解できない。
それも、自分の総合口座(ぱるる)に入れてから送金…なら可能というから、もっと理解できない。預け入れ→送金、より現金送金で一発で済ませたほうが、ATMの待ち時間も少なくてすみ、ひいては郵便局のATMの待ち時間現象(ATM台数が少なくてすむ)にもつながるということがわからないのだろうか。

まぁ、今、民間になったばかりだから…わからないんだろうな…。

新幹線500系。こだまに格下げ。8両に縮小

MSN産経ニュース
500系、こだまに格下げ JR西が来年投入
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/071020/sty0710200915001-n1.htm

ようやくこのニュースに気づいた私。
私にとってはかなり衝撃的。東海道・山陽新幹線といえば、500系でしたから。

JR西日本の“こだま”専用ということは、当然JR東海乗り入れもなくなるわけで、寂しい限りです。

乗ってみたら、先頭車(の、先頭寄り)は扉がなく、室内もだんだん天井が下がってきていたり、窓際A席、E席の人は、天井が低い(断面が丸いため、窓際の天井が低い)為、立ち上がるのが大変だとか、居住性はいまいちでしたが、座席とかはまぁよかったんじゃないでしょうか。

個人的に700系(ひかりレールスター除く)のグリーン車より、500系のグリーン車の方が好みです。白熱照明の方が好きなんですね。

それにしても、500系ってアルミ製じゃないの?かなり高いはずで、それを中間車廃車するのは勿体無いですね。とはいえ、アルミ製なので、改造にもそれなりの金がかかるはずで、それを比較すると廃車という結論になったんでしょうねぇ。

Windows Live for Windows MobileをiPAQ hx4700に入れてみた

Liveスペースのモバイルサイト
http://mobile.spaces.live.com/

が使い物にならず、かつ、MackyBlogPocketも正常に動きません。
Windows Liveスペースを選んだのは、Windows MobileでBlogの更新をするのにやりやすいかなと思った(あと画像領域が無限大というのもあったが)のですが、完全にアテが外れてしまいました。

Windows Mobile 6だと、Windows Liveアプリが搭載されています。また、Windows Mobile 5でも、WILLCOM(SHARP) W-ZERO3用だと、“Windows Live for Windows Mobile”が用意されています。

これですが、WILLCOMの公式サイトにあるようです。なんで、W-ZERO3用だけなのかは理解不能です。基本的にはWindows Mobile用アプリは共通に動くはずなんですが…。SoftBank X02HTのようにタッチパネルを持たないStandardとか、WILLCOM固有の部分(通話部分とか)を持つなら別ですが、このアプリにそれはないんじゃないかな。

実際、Webを探してみると、

EM・ONE:Windows Live for Windows Mobile を インストール
http://pp-etc.ddo.jp/blogs/archives/2007/04/windows_live_for_windows_mobil.php

とあって、まったく問題ない感じです。

という訳で、“Windows Live for Windows Mobile”をiPAQ hx4700にも入れてみました。

さて、ここで困るのが“Windows Live for Windows Mobile”をゲットする方法です。前述のとおり、このファイルはWILLCOM公式サイトにしかありません。私がWILLCOMを契約していたのは、まだDDIポケットと呼ばれていたころだから、大分前です。当然、今はアクセスできません。

んが、そこはこっそり上げている人がいるもので、私はそこからゲットしました。

“WindowsLive.CAB”(このWindows Live for Windows Mobileの圧縮ファイル)でGoogleで検索してみてください。運がよければ見つかると思います。

※ここからは当然ながらマイクロソフト無保証(マイクロソフトはW-ZERO3しか動作保障をしていない)ですから、自己責任での作業となります。

インストールはデバイスにコピーしたcabファイルをタップすると開始されます。不思議なことにメモリカードへのインストールは聞かれませんでした。デフォルトで本体に入れるようになっているようです。本体メモリが少ない方は要注意かもしれません。

A05_01

インストールすると、このように“Windows Live”、“Windows Live Messenger”のアイコンが出現します。

まず、回線接続をします。私は携帯電話ダイヤルアップ(それもBluetooth経由)というある意味無謀(DoCoMoで非定額制の為)なやり方をしました。

A05_02

「Windows Liveにサインインするには、ここをクリックします」
をタップ。

A05_03

するとなんとエラーが…。私の場合はコネクションが正常にも関わらず、エラーが出ました。
出てもめげずに何度かトライするか、一旦Windows Liveを終了し、ソフトリセット→回線接続→Windows Live再起動…としたほうがいいかもしれません。私は結構ここで苦戦しました。

A05_04

最初のステップは通過しても後から引っかかってこんなエラーが…。

ダイヤルアップでも偶然OKになる場合もありましたが、相当苦労しました。クレードルに接続してクレードル経由で接続したりしましたが、どこかのステップでひっかかり、うまくいきません。最初から無線LANのような高速な接続を使う方が無難だと思います。なんせ、最初はHotmailのフォルダを同期しようとしますから、パケットが飛び交います。私のように従量制だと結構ビビります…(Hotmail同期をはじめたときは、「しまった!」と思いました。よく考えたら初期同期は当然ですよね。おろかな私…。

A05_06 A05_07

A05_08 A05_09

とりあえず無事同期も完了し、Messengerの起動も確認できました。

んが…

Live スペースって無いやんか!!!

どこを探してもLive スペースってのが無いです。そうです。Windows Mobile 5用にはどうもLiveスペース用のツールは無いようで、あるのはHotmailとMessengerだけ…。

これでは今まで使っていた
PocketMSN
http://asukal.seesaa.net/article/17436811.html
(日本語化したもの)
とほとんど変わりません(笑)。

Windows Live for Windows Mobile

  • TodayにMessengerのオンライン状態、Hotmailの未読数などがわかる。
  • PocketMSNはMessengerサインイン→サインアウト後に、強制的にタスク終了させようとしてもタスク終了できず、ソフトリセットまでPocketMSNが居座っていたが、Live Mobileはちゃんと終了できる。

PocketMSN

  • Messengerでオンライン時に回線切断したら、ちゃんとサインアウト(オフライン)してくれる。
    Live for WindowsMobileはどうもここがうまくいっていないようだ(リトライしています…と出た)。

と違いはこれくらいでほとんど同じ。う~ん。ここまで苦労したのが…。

かなりヘコみましたが、せっかく入れたことですし、とりあえず画面をご紹介。

A05_10

Windows Live for Windows Mobile起動画面。
Hotmailの未読数などがわかるようになっている。

 

A05_11 A05_12
この“メール”の左右の緑矢印をタップすると、“同期”(Hotmailサーバとの同期)、“Messenger”と変わる。MessengerからはMessengerアプリを呼び出しできる。

 

A05_13

Messengerの起動画面。ここからサインインする。

 

A05_14

Messengerのメニューはこんな感じ。

 

A05_15

メンバーを選択するとこんな感じに画像が出る。

 

A05_16

メッセージを入れる画面。
なお、どこで文字を入れるか一瞬迷う。
画面中央部の青線で囲まれた横長部分をタップしてから文字を入れることになる。

 

A05_17

絵文字の入力も可能。そう考えると、PocketMSNよりも優れているなぁ。

 

A05_18

TODAYにはこんな感じで出せます。
予定欄とかは気にしないで下さい。実害ないのでぼかしてないですが、恥ずかしいので…。

とりあえず、こんな感じです。
それにしても、お願いですから、Live Writer for Windows Mobileっての出してくれませんかね。Windows Mobile 6用アプリでも、スペースに対しては、どうも画像転送しかできないようで…。

マクドナルドのiD対応っていつやねん!!

グルメカテゴリにマクドナルドばかりが並び、さすがにちょっとブルーになった私…。

さて、ついでなのでマクド(関西人はマクドと呼ぶ)関係者が見てくれればうれしいのでさらに書いてみます。

マクドナルドのiD対応っていつやねん!!

以前のニュースリリースだと、2007/10からだったはずですが、私の知る限りどこにもそんな店舗がないぞ。

(お台場あたりにはあるんかな)

もしあるなら、Webサイトに載せるのがスジじゃないか?

というか、マクドナルドのWebサイトって案外不便。

店舗検索で

  • iD対応
  • Edy対応
  • BBモバイルポイント対応
    これはSoftbankBBサイトに行けば見れますが、店舗検索の時に“BBモバイルポイント対応”条件を入れて検索できてしかるべきじゃないの?

等々の要素が全然わっかりませ~ん。

お願いですから、これらを入れて検索できるようにしてもらえます?>マクドナルド