HP iPAQ 212 Enterprise Handheld

日本hp
4インチ大型液晶搭載のビジネス向けPDA
「HP iPAQ 212 Enterprise Handheld」を発表
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2008/fy08-073.html

待ってました。
海外で発表されてから、hx4700の後継はこれかなぁと思っていたのでまぁ出て良かったです。実際に発売されるのは4月になりそうですね。hp DirectPlusでも4月のようですし。

スペックは既にアメリカで発売済みなのであまり驚きません。

私がなんでこれがいいかというと、まず、VGA表示は必須だからです。これで、htc製スマートフォンのほとんどが落ちてしまいます(Advantageはあるが、ちょっと大きい…)。

残るのは、

W-ZERO3(初代)

いいんだけど、今となっては性能がねぇ。キーボードはいまでもいいと思う。

W-ZERO3 es/アドエス

性能はいいんだけど、画面が小さすぎ。アドエスはキーボードはいいし、かなり魅力的だったんだけど、あの画面の大きさでワイド表示は要らないんじゃない?

EM・One/α

W-ZERO3と逆。スペックはいい。ワンセグは要らんと思うけど(これは個人の主観だが)、他のスペックはほぼ充分。私は手がでかいから、この大きさでも苦にはならない。

ただ、何度も言うが、キーボードがねぇ。なんであのキーボードなんでしょうか。モバイルで平板キーボードはないでしょ。同じSHARP製なんだから、ZERO3見習って欲しいよね。

あと、デザインもねぇ(これも個人の主観だが、あれがいいデザインという人をほとんど見たことがない…)。もう少しなんとかなりません?htcとかhpとか、デザインはそこそこいいと思うよ。

というわけで、どれももう一押しって感じでした。W-ZERO3初代とEM・ONEはかなり惹かれたのですが、買うまでには至りませんでした。

 

iPAQ 212はちょっと買ってしまいそうな気はします。

Windows Live SkyDrive

マイクロソフト
Windows Live SkyDriveを開始
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=3365

海外でβサービスしている頃から気になっていました。

私の常用インスタントメッセンジャーは、Windows Live Messengerで関西の実家ともこれでビデオチャットしています。

子供の静止画もLive Messengerの“ファイル共有“機能を使うのですが、これが大容量ファイルだとうまくいかないんだなこれが。

途中で落ちたり、途中で落ちた後、ファイルを全部送ったと思いこんだりするようで、再開してくれなかったりする。

ファイル容量が小さい静止画だったら問題ないが、大きな動画だったらMessengerの”ファイル共有”の手に余ると思っていたんだ。

 

今回は、動画ではないが、ちょっとセキュアに扱わなければならない精子がデータを送ることにした。住所氏名が載っているので、メールでは送りづらい。

Messengerの“ファイル共有”って、お互いが“サインイン”していないと作動しないのだ。それも、PCとPCでどちらのサインインしないとダメ。私はWindowsMobile使いなので、WindowsMobileでサインインしていることもあるのだが、これではファイル共有は動かないのだ(当たり前ですね。送信元ファイルは自宅PCにあるので)。

困るのは、私の生活リズムと親の生活リズムが違うこと。私は(特に今は)残業しまくり大作戦状態なので、帰宅は大体22時、23時。こうなると、親がPC上げて、Messenger上げてるってことは希になる。

それなら、セキュリティが保たれるオンラインストレージにアップしてしまえ…ということになる。

 

まず、Windows Liveトップページ

http://home.live.com/

からSkyDriveに移動(Specesの中にある)。

そこでフォルダを作る。

“共有フォルダ”は初期状態では無いはずなので、”友人と共有するためのフォルダを作成”をクリックしてフォルダを作る。既にMessengerに登録されているLive IDが列記されるから、誰がアクセス可能かを選択する。

フォルダを作るのはこれだけだ。

あとは、アップロードツールもあるので、それをインストールした。これがあれば、ドラッグアンドドロップでファイルをアップロードできるので結構楽。

アップロードはファイルサイズが小さいせいか、まぁ速い。

あとは、親がこれを見てどういう反応を示すかだな。

50MBは考えようによっては小さい。動画だったら結構ぎりぎりじゃないかな。Hotmail Plus契約者だったら、増量するとか有料オプションがあってもいいような気もする。

ドコモ、ソフトバンク「821T」の製造/販売差止で仮処分を申請

ドコモ、ソフトバンク「821T」の製造/販売差止で仮処分を申請 
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/39023.html

これですが、まだ詳細は来ませんが、“ルックアンドフィール”で訴えようというのであれば、かなりきついような気がします。

 

まさか端末ソフトウェアのコードをそのままパクるとは思えないので、あくまで“使い勝手”で訴えたって感じじゃないかと思います…。 あとデザインと。

 

もっと似ているのがSoftbank 920PとDoCoMo P905iですが、これは同じパナソニックモバイル製で、かつかなりの部分がパナソニックで開発されたからあまり問題にならなかったのでしょう(元々、他キャリアへの展開を考えて、ドコモと話をつけていた可能性もあり)。

 

それに対して今回は富士通と東芝という他社なので、このような問題になってしまったのでしょう。富士通はドコモしか供給してませんし、“らくらくホン”の技術の一部がドコモ開発の可能性もあります。そうなると、話がややこしくなりますね。

 

どちらにせよ、「使い勝手が酷似している」で訴えると厳しいのではないかなぁと思います(画面がモロ似ていたりしたらちょっと話は違いますが)。
国内の判例は知りませんが、海外はこの手の訴えで勝ったと聞いたことないですね。AppleがMicrosoft Windowsを訴えたときもダメでしたし。

 

ただ、

>>ソフトバンクモバイル広報部では、「821Tは、取扱説明書のいらない携帯をコンセプトに、
>>シニア層のニーズを徹底的に分析し、議論を重ねながら開発した商品。既に市場にある
>>ものとはまったくの別製品と認識して発売している」とコメント。

これは言い過ぎでしょう。やっぱ似てるのは似てるよ。「全くの別製品」はちょっとねぇ。もうちょっと似てないようにデザインしたら、こういうことにはならなかったのじゃないかな…というのはソフトバンク/東芝側の反省点じゃないですかね。いくらなんでもボタンの形まで似せるのはやりすぎだと思いますよ。

 

でも、一方で私が言いたいのは、

参考にするのは大いに結構。

ってことも言いたい。ドコモだって、ツーカーSがはやった直後に、らくらくホンシンプル出してますし、真似しあって切磋琢磨していくことで進歩があるんじゃないですかね?

製品のソフトウェアとか金型とかパクったらそりゃ犯罪ですが、いくらなんでも天下の東芝がそれはないでしょ。

 

あと、ドコモがそれほど“らくらくホン”を大切に思っていたのなら、なぜ特許とかでもっとガチガチに保護してなかったのか?というのがよくわかりません。そんなに大事なら使い勝手関連で特許とかもっと取れなかったんですかね?

特許違反と、今回のような不正競争防止じゃ、世間一般に与えるイメージは全然違うでしょう。

エリシオン右のブレーキランプが切れた

今日、一人でエリシオンで走っていたら、突然後ろからバイク(大型スクーター)のおっちゃんが窓を叩く。

さっき、追い越しをかけたおっちゃんである。

「うっ!さっき追い越ししたから、いちゃもんかなぁ。でも、無理な追い越ししてないぞ。車間も開けてたし、ちゃんとウィンカーも出してた…」

恐る恐る窓を開けると

 

「右のブレーキランプ切れてるよ」

「…(一瞬茫然)。あ、ありがとうございましたっ!!

 

こ、こんなことを教えてくれる人がいるんですねぇ。逆ギレとかそういうのがあるので、他人に不干渉な世の中なのに、こんな人が…。すばらしい…。

 

私は関西人でサイタマに来て、はっきり言ってサイタマの人とは合いません。

運転マナーが悪いのは関西、サイタマもほぼ同様ですが、追い越してから超高速で行く関西と、追い越してから低速で行く(人間が多い)サイタマの違いはどうも理解できません。

#もっと都会の浦和とか大宮とかは違うのかもしれませんが。

 

んが、今日ばかりは違います。

サイタマの人でもこんな親切な人がいたんだ!

ごめんなさいサイタマ。はっきり言って見直しました。

 

ブレーキランプ切れてると、オカマ掘られる可能性も大きくなりますし、重要といえば非常に重要です。昔、名神高速で全部のブレーキランプが切れていたシティにオカマを掘った私としては無視できません。

もう一つ、意外だったのが、エリシオンにブレーキランプ警告が無いこと。ブレーキランプ切れても警告ないんですかね?前のアコード・ワゴン(CE1型)には付いていたような気がします(テールランプ警告だったかもしれませんが)。

ハイマウントストップランプもあるので、要らないと言うことでしょうか?ちょっと最高400万の車にしては寂しいですね。この手のやつって、自分では全然わからないです。私はしばしばウォッシャー液とかタイヤとか見ますが、さすがにブレーキランプは誰かに踏んでもらわないとわからないですからねぇ。

 

自宅に戻ってヨメさんにブレーキ踏んでもらいました。

P1000073

わかりづらいですが、確かに右が切れてます。左しか光ってません。

 

とりあえず速攻でディーラーに行って、交換してもらいました。

部品代だけで\160ナリ。工賃入れても千円札数枚でしょう。想像より全然安い。

世の中でブレーキランプとか換えていない人が信じられません。気づいてないだけと思いますけどね…。上にも書きましたが、事故になりかねないですから、金がもったいない…というのは理由にならないと思いますよ。

今回の工賃は実は今回はサービスでした。別件の工事を頼んだからかもしれません。

別件については、また後日ということで…。

hp iPAQ hx4700データ破損続き

データがぶっ飛んでしまったhp iPAQ hx4700(Windows Mobile5)ですが、結局クリーンリセットして復旧させました。

もうある程度慣れていて、どのソフトをどう入れるかとかは手順化してテキストデータにしているので、誤りはない(と思う)のですが、土曜日まる1日かかりました。

それでも、まだBluetooth周りは行っていません。

う~ん、データ破損は困るなぁ…。

PDA hp iPAQ hx4700がデータ破損?

愛用しているPDA hp iPAQ hx4700(私のは日本語版WindowsMobile5)がデータ破損したようです。

職場で同期していて、どうも同期しっぱなしのことが最近多かったんです。同期中にハングしているようにも見えました…。

で、今日もhx4700がハングしたので、hx4700底面のリセットスイッチを押しました。いつものように起動してきたのですが、どうも様子がおかしい。

画面下部の“ソフトキー”が初期状態(左:連絡先、右:予定表)になっています。

あわてて調べると、

 

・ファイル類はSDカード内、本体内とも無事。
・ただし、レジストリを含め初期設定がリセット。
・なぜか同期してるPIM類データ(住所録、予定表、仕事、Outlookメール)も消えている。

 

という状態になっていたのです。

どうも、

hp iPAQ WindowsMobile5アップグレード FAQ

http://h50055.www5.hp.com/ppc2003/jp/ja/faq.html

に書いてある“ハードリセット”状態になっているようです。

 

何でこうなったかは謎です。リセットのタイミングが悪かったと思うしかありません。最初、バックアップバッテリ交換の副作用か?と思ったのですが、時計は全く問題なく動いています(バックアップバッテリを交換すると、時計がリセットされる)ので、バックアップバッテリとは思えません。

ファイルが生きているから同期もできるだろう…と思い、PCに接続したところ、なんか様子がおかしい。

同期ダイアログが出てくるじゃないですか?

どうも、同期情報も初期設定になっているようです。そのくせ、デバイス名は元のままというのがよくわかりませんが…。

仕方なく、再度ActiveSyncで関連づけをして同期したのですが、

どうもおかしい!

 20080314_01

20080314_02

なんか、要確認と出てきて、「メモリが足らない」エラーになります。

もちろん、hx4700側はメモリは数十メガあるので、全然空いてます。というかこれまでは問題なかったっちゅ~の。

さらに、「同期完了」になっているのにも関わらず、PDA側にはPIMデータはコピーされていません。

同期しているふりだけしとる!

あぁ、こうなった以上、やっぱりクリーンリセットしないとダメなのでしょうか。

なんで、リセットボタン押しただけでハードリセットしたんだろ。ハード故障とかでなければいいんだけどなぁ。

山手線上野駅で見かけた妙なもの

山手線上野駅で見かけた妙なものです。
 
これまで、ベンチだった箇所を撤去して設けてあります。 これに、背中をもたれて一服しろ…ということでしょうか? でも、上野駅って今でも結構お年寄りがいるんですが、ベンチを撤去するのは困ると思います。撮影した箇所は3、4番線ホーム東京寄りですが、それほど混むところではありません(喫煙コーナーもある)。
 
 ですから、ここのベンチを撤去する意味がよくわかりませんね。ベンチが汚かったからかもしれませんが、だとしたらベンチを更改したらいいだけじゃないかなと思います。
 
 こんな妙ちくりんなものにすることはないでしょう。 

ドコモ F1100

WindowsケータイFANがブロガー向けに「F1100」内覧会を開催
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38897.html

 

ようやく、F1100が出そうです。発表から長かったな~。

#私は一応お仕事がD関連のお仕事なので(社員ではないが)、内覧会に応募はしませんでした。

 

しかし、やっぱり法人向けですよ。個人向け端末って感じじゃない。

個人向けとして売るんなら、905iがあれだけハイスペックで出てきてるんでしょ。
差別化するためにも

・高解像度(VGA以上)
・キーボード付き

は要ると思います。

 

もちろん法人向けなら今のスペックでいいんですよ。
業務アプリが作れて、システム単価が安ければいいんだから。

 

けど、個人向けはそうはいかない。
やっぱり購入時にはライバル機と比較されるわけで、その時点でどう見ても不利。

「高解像度は要らない」って人も多いかもしれないけど、そういう人は、もうソフトバンクX02HTでも買ってそうですよ。同じWindowsMobile Standard機ですからね。

 

キーボード無かったら携帯と変わらんやん…と思うのは私だけですかね?
まだ私のPDA iPAQ hx4700は、高解像度、ハイスペックなどで差別化してるから、毎日ガンガン使ってますが、このF1100を個人として買おうとは思わないなぁ。

本気で個人向けに売りたいんだったら、もう少しW-ZERO3やEM・ONEを意識して作られたほうがよろしいかと思いますよ。

 

あと、iモードメールの送受信、そろそろスマートフォンでも出来るようにしてくださいよ。できないのは、ソフトバンクもS!メール送受信できますし、ウィルコムもできます(2008/03/11時点では、イー・モバイルはキャリアメール自体が無い)。

 

iモード.netなんて作れるんだから、スマートフォン送受信くらい出来るでしょ。

文句ばかり言ってるのもなんなので、いい箇所も書くと…

  • 無線LAN 802.11a/b/g対応
    a対応。これは結構レアとちゃう?
  • 指紋認証付き
    X01Tも付いてますが、法人用に売りやすいんでしょうね。
    あとは、認識速度、認識精度がどれくらいかな。

2月の携帯・PHS契約数、ウィルコムが再び純減に

2月の携帯・PHS契約数、ウィルコムが再び純減に 
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38879.html

2008/02事業者別契約数
TCA
http://www.tca.or.jp/japan/database/daisu/yymm/0802matu.html

 

2008/02の純増数

ソフトバンク:228100
KDDI(au):201200
NTTドコモ:43700
イー・モバイル:42800
ウィルコム:-29500

だそうです。

 

ただ、問題なのがauのプリペイド。

何と 82100も増えている!

もうかなり前にプリペイドを新規をやめてるドコモが-300はまだわかる。ソフトバンクですら-26200。それなのに、82100も増えてるなんて…。

ツーカーが-19200なので、このユーザがauのプリペイドに移行したと考え、その値を引いても

62900

 

これをさっぴくと…

ソフトバンク:228100
KDDI(au):138300
NTTドコモ:43700
イー・モバイル:42800
ウィルコム:-29500

他キャリアのプリペイド数は値に反映しません。反映してもたいして値変わりませんし(ソフトバンクなんて、もっと増えちゃう)。

そこまで無理して増やしてどうしたかったんでしょうね…>au

多分、この時期にシェアトップ取って、「シェアトップはauです!」と新入学、新社会人商戦を盛り上げたかったんでしょうが、そんなことしてもあれだけ報道されては逆効果ですし、さらに結果としてトップはソフトバンクのままなんですからねぇ。

 

あと、
神尾寿のMobile+Views au“プリペイド乱売”問題の真相
ITMediaモバイル
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0802/29/news095.html

にも書いてますが、結局、このバカ安売りで損しているのはauユーザなんです。インセンティブの山盛りですから(電話機がタダなんてありえないんです。いくら低性能のプリペイド機と言えどもです)。

昔(着うたフルやLismoを出した頃)のauって、なんとなくスマートで、いい印象があったんですが、最近はどうもダメですね。

“auの庭へ”でも、ポップアップ(一時的に画面全体を占有する)広告をWebサイトに出したりしてましたよね。あれって、ウザいだけの何者でもないと思うんですけどね。私はドコモ利用者(一部ウィルコム)ですが、あれ見てauにしようとは思いませんね。ウザすぎ。

 

CMもソフトバンクの方がスマートですよね。
全画面ポップアップなんて、あんなウザいCM出さないし、「auの庭」なんて、FMCとか知らない人にとっては意味不明です。

ソフトバンクの“家族”(あの白い犬が出るやつ)シリーズですが、ああいうお笑い系に見えて、実は結構言いたいことは言ってるんですね。「家族間は無料です!」とか。「タダ友の輪」とか。しっかり言ってる。


あと、ウィルコムが再び純減。-29500も減ってます。これを、イー・モバイルと比べると…。

 

イー・モバイル:42800
ウィルコム:-29500

 

私の想像ですが、

ウィルコムの音声ユーザー:ソフトバンクへ。
ウィルコムのデータ通信ユーザー:イー・モバイルへ

って感じになってるんじゃないかなと思います。

 

音声定額ユーザが逃げるのは、やっぱ“ウィルコム定額プラン”が高いからでしょう。“ホワイトプラン”なら、\980です。その代わり、21時~1時定額にはなりませんが、この間は極力使わなければいいだけの話です。自宅でIP電話(BB Phoneとか)を使った無料通話という手もありますしね。

 

あと、やっぱり端末の魅力ですよ。これは個人の趣味にもなりますけど、この春のウィルコム端末(スマートフォン除く)と、ソフトバンク端末を比べると、やっぱりソフトバンクの方がかっこいいです。女性にはDisneyMobileもありますしね。

 

データ通信ユーザが逃げるのは、「イー・モバイルがかなり使えるようになってきた」からだと思います。「エリアが案外広い」「電車乗車中に通信していても、案外切れない」という声は聞きます。もちろん、ちょっと地方に行けば、ウィルコムの方が全然使えるのですが、地方出張とか無い人は多いですからねぇ。おまけにウィルコムがいくら地方で使えると言っても、ドコモ、auにはかないませんし。

 

こうなってくると、比較対象は“値段”と“速度”になってしまうのです。

イー・モバイル
データプラン:5980
ウィルコム
つなぎ放題:6090
つなぎ放題[PRO]:12915

 

これは、今のウィルコムの料金では不利です。新つなぎ放題が\3800ですが、“2年縛り”なんですよね。これは手が出しづらい。PC向け定額プランは最近変化が早いですし、2009年からWiMAXもはじまります。それに、イー・モバイルは2年縛り無しで\5980です。

あと、速度面も大きいです。ウィルコム8Xで512K。イー・モバイルは3.6M出ます。
それも、実効速度もイー・モバイルは遅くないようです。「1Mは出てる」ようなので、見事なものです(もちろん、ユーザが増えればそれだけ遅くなるでしょうが…)。

そうなると、ウィルコムの魅力は“W-ZERO3シリーズ”くらいになってしまうのです。
確かに、EM・ONEやEMONSTERよりはW-ZERO3の方が完成度高いと思いますが、PCでカードで通信しているユーザはそもそもスマートフォン関係ないので、この人たちは止められません。

やっぱり、新つなぎ放題で多少高くてもいいから、2年縛りないプラン出しましょうよ>ウィルコム

ソフトバンク携帯ヤフオク出品禁止は不可解

ソフトバンク、携帯の不正入手対策でネット競売各社に協力要請
ケータイWatch
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/38848.html

ヤフオク、ソフトバンクモバイルの新機種端末を出品禁止
Internet Watch
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/03/06/18699.html

特定の携帯電話機の出品取り扱いについて
Yahoo!オークション
http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20080305.html

 

どうも、Yahoo!オークション(以下ヤフオク)で、ソフトバンクモバイルの携帯のみ、新発売から6ヶ月間は出品を認めないようです。

 

…。理解不能。

 

  1. なぜ、ソフトバンクモバイルだけ、出品停止なのか?
  2. なぜ、Yahoo!オークションだけ出品停止なのか?
  3. なぜ、発売から6ヶ月の端末だけが出品停止なのか?

これがわかりません。

まず、ソフトバンクモバイルが言っているように、セキュリティの問題としましょう。

実際、名義を偽ってSimカードのみ契約する人は後を絶たないでしょう。その場合、安価な携帯が欲しいですから、オークションで入手…というのはよくある手です。

で、あれば、

そもそもソフトバンクモバイルがYahoo!オークションに依頼などせずに、警察庁他機関に依頼し、携帯電話自体の出品を全部止める方向が賢明ではないでしょうか?

Yahoo!オークションは確かに圧倒的シェアを持っていますが、ヤフオクだけがオークションではありません。ヤフオクを規制しても、Biddersや楽天オークションに行ってしまえばそれまでです。

そう言うことを防ぐには、警察庁も巻き込んで国としてのコンセンサスを確立させる方がいいのではないでしょうか?コンセンサスができれば、他のオークションサイトも含めて(少なくとも国内は)、携帯電話の販売を止めることもできないことはないでしょう(とはいえ、海外サイトに逃げられる可能性は大だが)。

 

そこまでせずに、自グループ(ソフトバンクグループ)内のヤフーに働きかけ、ソフトバンクモバイルの携帯電話機のみを出品停止にするというのは、どうもよくわかりません。

警察庁に働きかけると、実際に効果が出るまでに時間がかかる…というのであれば、少なくとも今回の報道発表時

http://www.softbankmobile.co.jp/ja/news/info/2008/20080305_01/

に、警察庁への働きかけも同時に行い、業界としてのコンセンサスを取ろうとしている…と言ってもいいわけですし(アピールが好きな会社ですから、そういう動きをしていれば必ず出すでしょう)。

 

あと、もっとわからないのが、「6ヶ月間禁止」です。セキュリティに関わることならば、携帯電話機自体を出品禁止カテゴリにしてもいいはずです。

不正Simを取得した者がやるのは、振り込め詐欺とか、スパム送信とかです。特にスパム送信は、過去のPCからの送信ではなく、もはや端末を改造し、手で送るのと同然で自動的にメールを送信さえできるようです(テレビで見たことがありますが、携帯端末を改造し、コードを張り巡らせていました)。このような改造も安価な中古機であれば、遠慮無くやれます。

ならば、当然、携帯電話出品禁止でしょう。

なのに禁止されたのはソフトバンクモバイルだけ。それも新品6ヶ月間。

だって、ドコモの端末をヤフオクで出品禁止されても、ドコモは懐痛みませんよ。むしろ、ドコモショップで新品売れるからうれしいはずです(セキュリティにも貢献できますし)。

 

どうも、今回の件は、

不正に端末を購入されて、ソフトバンクモバイルの端末販売の利益が減るから、オークション市場で圧倒的シェアを持つYahoo!オークションでソフトバンクモバイルの携帯を販売させない。

という気がしてならないのです。セキュリティよりも、自社利益減少が困るから、ヤフオクを封じた…と。

何度も言いますが、セキュリティが本当の理由なら、警察庁とかTCAとか他公共機関が出てないのがどうも理解できないし、発売から6ヶ月間だけというのがもっと理解できないのです。

 

確かに、Simだけ契約されて、安価な端末をどんどん買われると、端末インセンティブは節約できる物の、端末によるキャリアの利益はありません。

私も、過去のインセンティブじゃぶじゃぶの頃は端末でキャリアが儲けているとは思っていませんでした。が、最近の販売方法変更で、必ずしもそうではないのかな?と思うようになっています。

ソフトバンクモバイルやドコモの分割払いになると、少額ながら利益を積むことも出来ると思うのです。

また、このブログでも口を酸っぱくなるほど行ってますが、イー・モバイルがSimのみ契約をやらないのは、端末販売がうまみがあるからではないかと思えてなりません(安価にオークションで端末を買われて、Simカード差し替えられたら、端末が売れない)。

 

まぁ確かに企業だから儲けなければならないのはわかるんですが、やり方がえげつないんじゃないですか?というのが私の意見です。

 

孫さん、いい施策や、いいサービスを打っても、こういうことするから印象下がるんですよ…。

 

(あと、ソフトバンクですが、昔のADSLを巡るイー・アクセスや総務省との裁判も私には悪い印象しかないです。ケンカするなら最後までやらんかい!というのが私の意見です。途中で「裁判取り下げ。はいさようなら」だったら、最初からやるな!)

私は、この施策を実施することによるソフトバンクグループとしての儲けより、むしろネットユーザがヤフーやソフトバンクモバイルに対して持つイメージダウンの方が大きいような気がします。