IPAに3月から7月までに届け出のスマートフォンのウイルスはすべてがAndroid

スマートフォンを安全に使うための6カ条、IPAがウイルス対策呼びかけ

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110804_465290.html

IPAによれば、3月から7月までに届け出のあったスマートフォンのウイルスは合計87件で、すべてがAndroid端末に感染するものだった。また、これらのウイルスはいずれもPC上でのメール受信時に検出されたものだった。

やはり、Androidのセキュリティには不安があります。
それがAndroidのシェア向上とともにどんどん見えてきました。

いや、正直言うと、PCのことよくわかっていて、アンチウィルスソフトとかもよくわかっている人ならいいと思います。
今のスマートフォンプラットフォームでは一番自由なのがAndroidです。Windows Mobileも自由でしたが、Windows Phone 7からはiPhoneほどではないにせよ、かなり制限が入っています。ストレージ領域にはアプリからしかアクセスできず、ネイティブアプリもありません(専用のSliberlightかXNA)。
Androidなら使える人であれば、ROM焼き、root化ももちろんのこと、ファイルをいじくってカスタマイズもやりやすいはずです。

しかし、それは一方でセキュリティに対する不安として現れます。
上記の用に使いこなす人にとっては、、セキュリティリスクも自力で解決できるでしょう。
ここからは危ないというのも見えるでしょうし、信用できるファイル、できないファイルも見えるでしょう。
何より、トラブルを起こした際にリカバリーするのもある程度はできるはずです。

が、ガラケーからやってきて、「携帯はキャリアショップでサポートしてもらうもの」と思っている素人さんたちはそうはいきません。
見よう見まねでコンビニで売っている本とかを元にいじくります。そのうち、ブックマークが増えてきて、怪しいメールも来るようになります。
ガラケーではそんな怖いアプリはありません(Javaとかなので、そもそもシステムを壊しようがない)が、Androidならその気になれば壊すアプリが作れます。
壊すならまだいいですが、端末内の情報を垂れ流されたりしたら…。

もちろん、それがスマートフォン…Androidを使う上でのリスクだとわかってくれればいいのですが、これまでガラケーでキャリアショップにお任せ…の文化で育ってきた人々がそう感じるでしょうか。
いざ大トラブルになると、キャリアショップに苦情が山のように来て、ショップも手に負えず、結果として途方に暮れる人が続出するような気がします。

そういう点では、ソフトバンクがiPhoneに肩入れするのはわかります。
iPhoneは今あるスマートフォンプラットフォームでは一番堅いでしょう。
審査に出すといつApp StoreにアップされるかわからないCP泣かせなiPhoneですが、審査は概ね堅いです。
いざ、変なアプリが入っても速やかに排除されているように見えます。

セキュリティが堅いから、ショップ店頭でのサポートが減らせ、結果としてコストを落とせます。コスト最優先のソフトバンクには実はよくあっているのではないかと思います。
まぁ、iPhoneは最大シェアですから、サポートする文献が多かったり、Appleストアのサポートがあるというのもあるでしょうが…。

ドコモ、auはソフトバンクより、ショップ店頭での手厚いサポートを売りにしているように見えます。
それなのに、下手に自由度が高い(ある意味高すぎる)Androidをガラケー化して売り込むのはちょっとリスクが高いような気がします。
Appleと交渉し、iPhoneを入れるか、Microsoftと交渉してWindows Phone 7を入れた方がいいような気がします(auはWP7を入れるようですが、au独自のサービスとの融合まではまだ踏み込んでいないような気がします)。

今のドコモ、auの「ガラケノイド」路線は、本当に大丈夫か?
本来のドコモ、auが目指すところと、Androidの自由度はずれているんじゃないかと思った次第です。

使いこなせる人にとっては、、Androidの自由度はすばらしいと思うんですけどね。

ドコモからはWindows Phone 7機は当分出ない

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110729_464056.html

また、Windows Phone 7搭載のスマートフォンの投入に関しては、「冬モデルでの投入はないが、来年の夏モデルあたりにどうするのかを、これから検討する段階にある」などとした。

これもねぇ、どうなのかと。
いや、ドコモが出す出さないは経営戦略として当然あると思いますが、こんな発言したら、ドコモユーザでWP7待ちの人とかは皆au行っちゃいますよね。あえてauに客渡さなくてもいいような気がしますが…

いよいよ au iPhoneか?

新型iPhoneは10月発売? 「AT&T幹部が社員に予告」報道

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1108/22/news062.html

大体、次期iPhoneの発売時期が見えてきました。
それに絡んで気になる動きが1つ。

KDDI DESIGNING STUDIO 一時休館のお知らせ

http://www.kds.kddi.com/eventschedule/1109/03-1000.html

KDDIデザイニングスタジオはリニューアルのため、2011年9月3日から2011年9月29日まで一時休館します。
このたびのリニューアルは、お客さまや市場の変化に応え、また、「KDDIデザイニングスタジオ」を活用した情報発信、コミュニケーションの更なる強化のために実施します。
生まれ変わった「KDDIデザイニングスタジオ」にご期待下さい。

◆「KDDIデザイニングスタジオ」一時休館概要
休館期間:2011年9月3日(土)~2011年9月29日(木) 休館箇所:全館(1階~5階まで)
リニューアルオープン日:2011年9月30日(金)(予定)

これですが、時期があまりにかちあっています。
9月3日なんて、まだ大学生夏休み。発売したばかりのWindows Phone 7機 IS12Tも今アピールする機会です。
それなのに改装とは…。
私はこれはiPhone対応の改装では?と思えうのですが、考えすぎでしょうか。
auからついにiPhoneが出てくるのではないかと思っています。

ドコモの「spモードメールアプリ」に不具合

ドコモの「spモードメールアプリ」に不具合

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110729_464105.html

NTTドコモは、7月28日13時に公開したAndroid端末向け「spモードメールアプリ」(バージョン4700)に不具合があることを明らかにした。

今回明らかにされた事象は、バージョン3400以前の「spモードメールアプリ」でフォルダを作成していると、「バージョン4700」にアップデート後、そのフォルダのメールが「メッセージR」か「ゴミ箱」内の「メッセージR」へ勝手に移動してしまうというもの。ユーザーが作成したフォルダで振り分け設定していると、新着メールも「メッセージR」か「ゴミ箱」内の「メッセージR」に振り分けられる。
通常のメールが「メッセージR」フォルダに入ると、転送や返信、メモリカードへのコピー、他のフォルダへの移動ができなくなる。また送信者が表示されない。

このようなSPモードメールのトラブルは、これが初回ではなかったはずだ。
すでに1度とならず2度くらい起こっていたような気がする。
ドコモの品質管理体制はどうなっているのだろうか。

これに限らず、ドコモという企業は、NWは強い(まぁ先日の大規模機器故障はありましたが…)が、インターネット系は弱いのが特徴です。
昔のiモードシステム(GRIMM)でトラブル続出とか、私もmopera Uを使っていましたが、IMAPでメールサーバにアクセスできないとか(原因は迷惑メールの集中だったらしいが、それくらい計算したキャパシティを持たせておけよ)、そういうネット系のトラブルには事欠きません。

これで、”あんぜん、あんしん”とか”ドコモ品質”と言ってるんだったら、笑っちゃいますよねぇ。
私が孫さんだったら、こう言いますよ。

ネットワークがたとえドコモより悪くても、ソフトバンクはメールが勝手に消えたりすることはない。

ソフトバンク決算、“本業”好調で過去最高の純利益達成

ソフトバンク決算、“本業”好調で過去最高の純利益達成

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110728_463747.html

ソフトバンクは、2011年第1四半期(2011年4月1日~6月30日)の業績を発表した。


CM好感度については引き続き高い人気を維持している。

そりゃあれだけ広告費つぎ込めばねぇ…。
それより利用者は「その金をNW整備に回せ」と言ってる人多いやん。

設備投資額については、すでに2年間で1兆円の資金を投じることを明らかにしている。これは、今後免許割当てが予想される900MHz帯の周波数が獲得できた場合の投資額となる。

900MHzなくてもやってほしい。というか、900MHzないとこの投資額にならないの?
それって設備代だけってこと?
鉄塔工事費とか、ビル屋上設置のための交渉とか、長期的に見て900MHzあってもなくてもやること多いと思うんだけど。

ブロードバンド事業は、引き続き業績が落ち込んでいる。
業績不振の要因は、ADSLサービスの課金回線数の減少が続いていることによるもの。第1四半期における「Yahoo! BB 光 with フレッツ」の純増数は17万7000件で、累計の契約数は110万9000件。ADSLと「Yahoo! BB 光 with フレッツ」を合計した累計契約数は411万8000件となる。

さすがのYahoo!BBでも減りますか。
本当は”光の道”にとっととめどつけて、そちらに現ユーザを誘導したいでしょうな。

決算説明会の席で孫氏が連呼していたのが、「本業」という言葉だ。東日本大震災以降、孫氏は自然エネルギーを推進し、ソフトバンクとしてまた個人としてさまざまな活動や支援を行っている。決算説明会では、この自然エネルギーへの意気込みを語る一方で、ソフトバンクの事業としては「連結業績の一桁の下の方、1~2%程度」、「財務への影響は限定的」などと話し、あくまで多額の投資が伴わない範囲での活動であることを強調した。
孫氏はソフトバンクの本業について、通信であり、インターネットなどを複合したモバイルインターネットカンパニーであると語る。自然エネルギーへの取り組みについては、「本業ではないが」「本業に加えて」といった言葉を付け加えて説明しており、「本業をしっかりやっていかねばならない」「本業を全うするのは上場会社の社長の使命」とアピールするなど、本業への注力を期待する人々への配慮がうかがえる言動が目立った。

そりゃ、発電やるといっただけで、株価下がりましたからね。
みんな多かれ少なかれ心配してるんですよ。
ただでさえ、設備投資もっとしないとiPhoneのトラフィックでNW破綻するのに、そんなことしていていいのか?ってね。

また孫氏は、「業界の専門家といわれる人ほど、iPhoneが売れないともっともらしく偉そうに言っていた。それはことごとく外れであった。頭を丸めてたまには反省していただきたい」などと語気を強め、予想を上回る好調ぶりをあおった。なお、iPhoneの販売数や契約数をソフトバンクは公表していない。

公表してほしいですよねぇ。でも、公表できないのかな。Apple様との関連で。AT&Tとかどうなんだろう。

ソフトバンクは3Gの基地局を拡充しており、すでに12万局の基地局が設置されているという。孫氏は9月にもさらに14万局に拡大する予定とした。なお、同社が基地局とするものには、レピーターと呼ばれる中継局も含まれる。孫氏はレピーターについて「電波の到達度合い増すためのもの」と説明した。

このあたり、一般的に中継局入れずの値がほしいのですが。出さないんだろうなぁ。でも、そういう姿勢が、ソフトバンク=怪しい とみなされて、一部ユーザには敬遠されていると思うんですがね。
正々堂々とやったらいいと思うんですけどね。
基地局数は他より少ないぞ。でもこれから増やすんだ。
ドコモにはかなわないかもしれないけど、効率重視だし、その分ユーザが払う値段は安いんだ…ってね。

あと、ユーザが求めているのは、「電波の到達度合い」だけじゃなくて、実効速度もあると思います。
夜の繁華街でマトモに使えない(速度出ない)とかあっちゃだめ。

また孫氏は、5年で40倍に拡大したトラフィックを無線の周波数だけでカバーするのは難しいとして、将来的にパケット定額料金の見直しが必要になるとの見方を示した。これはスマートフォンが普及する地域での世界的な潮流であるとし、国内の競合もそうなっていくとした。

これは営業とのかねあいでしょうねぇ。
多分キャリア(設備部門)の立場からはやりたくてやりたくてたまらないんですが、先行して実施したドコモXiがいまいちなところを見ていると、厳しいような気がします。
先日ドコモ山田社長があるインタビューで言っていましたが、特定のデータ量を超えると速度減速…あたりが妥当な気がします。

孫氏は、電波利用料を増税するという話について、現時点では詳しく知らないと前置きした上で、「一番たくさんの電波を使っているのはテレビ局やラジオ局。防災無線や電子タグなどはほとんどユーザーが使っていないのに一部の事業者のために非効率に割りふられている。それはちょっとおかしい。もし電波に税金をかけるなら等しく各業界にかけるべきで、同時に無駄に使われるところも見直していただきたい」と語った。

おっと、テレビ局も敵にする気でしょうかね?>孫さん
これまではテレビ局はCM多数出して味方にしていましたが…。
テレビ局は結構したたかだよ。裏から手を回すからね。
デジタル放送のコピーワンスなんていい例だ。

相変わらず怪しさ満点の記者会見だなぁ

Windows Phone 7 “Mango” au IS12T

ようやく、日本国内でもWindows Phone 7機が登場しました。
それも、最新の”Mango”バージョン

http://www.au.kddi.com/pr/windowsphone/

でも、発表会のTweets見てたら厳しい意見多数。
ワクワク感 感じないとか、本当にMSのサービスちゃんと対応してくれるのか…とか。出てくるの遅いとか(これはMSに対してだな)。

実際、今発表して8月発売…じゃなくて、9月!?
って感じだからな。PRするとしてもお盆もあるし中ダレするような気がする。
気持ちはわかるが、もう少し後に発表して、一気に発売まで持って行った方がよかったのではないか。

あとは、auには悪いが、他キャリアからでてないのも不安。
ソフトバンク(ウィルコム)、イーモバイル、ドコモのうち1社でも出てくれば、もう少し違った印象があったかな。
現状じゃ、いくらいい商品でも、au1社のマイナー路線は否めないしなぁ。

あと、上記URLのau PRサイトもいまいち。
ハードの魅力と行っても、これはREGZA Phoneとほとんど変わらない。
やっぱりWindows Phone 7 OSのメリット(People Hubとか)をアピールした方がいいはずだ。
今だとMSの日本サイトに詳しくあるので、せめてそちらへのリンクででも誘導すればよかったのではないか。
現状、PRサイトにはハードとアプリしか見えないんだよね。アプリも確かにいいけど、あれだけじゃ少ない印象を隠せないし、OSの魅力で売った方がいいと思うんだよね。現状は。

NetFront 4.1 Cpt.起動しなくなった(解決)

NetFront Browser v4.1 for Windows Mobile コンセプト版(R002CV)が突如動かなくなった。
とりあえず解決したのでメモしておく。

[事象]
NetFrontが起動しなくなった。
アイコンをタップしても、立ち上がるような動きを見せるが最終的に表示されない。
タスクマネージャー上でもあがっていない。

[対処]
キャッシュフォルダ内のファイルを全部消して対処。

実際には、アンインストール→レジストリ消去…とやってから、アンインストールしてもキャッシュフォルダ内にファイルがあることに気がついて消して対処完了。
なお、NetFrontの設定は「Cache First」。地下鉄に乗ったときとかはこれが便利だったのでこうしていたら、今回仇になった。

とりあえず記録として残しておきます。

Windows Phone 7 はBluetooth HID非対応

au の WP7 端末「IS12T」のハードウェアスペックを予想する

http://nanapho.jp/archives/2011/07/how-about-fujitsu-is12t-hardware-spec/?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+nanapho+%28%E3%81%AA%E3%81%AA%E3%81%B5%E3%81%89%29

Windows Phone 7 の Bluetooth はプロファイルがそれほど多くなく、キーボードなどの入力デバイスや端末間でのファイル交換には対応していません。
Mango でもヘッドフォン、ヘッドセット等の利用にとどまりそうです。

何?Windows Phone 7 って今更Bluetooth HID 未対応か?

iPhone 4も対応済み。Androidはオプションだが、GALAXYは対応済みだ。
それなのに後発でこの有様とは…。

確かにフリック入力とか、WP7のカーブフリックとか入れやすいかもしれない。
けど、キーボードは慣れれば別格なんだ。
いまさら、iPhone 4も搭載しているHIDに非対応とは思わなかった。
MSダメだなぁ…と思った一瞬だった。

その機能が使われるか使われないかというより、ライバル機より劣るところは可能な限りつぶしておくのは、後発機の常道である。

Windows Phone(Windows Mobile) 6.5でリセット時にアイコンが”豆腐”になることがある

Windows Phone(Windows Mobile)6.5 のT-01Aを再度使い出したのだが、前回本体側メモリ(データ記憶領域)がかなり厳しかったので、今回はできるだけMicroSD(メモリカード)におくようにした。
そのせいか、リセットをかけたときにアイコンがデフォルトの白い四角になることがある。
それも全部ではなく、一部のソフトのみ。どうもメモリカードに入れたソフトっぽい。
リセットはEW PowerDownなどを使っている。

結果から言うと、

電源をいったん切って、再度入れる

ことによりあっさり回復。
考えてみればその方がSDカードデバイスへの通電は早そうな気がします。

でも、アイコン表示すら間に合わないってどうよ。
このあたりがあったから、WP7でカードメモリーは表向き使わず、内部の隠しスロットに入れたメモリカードを最初の使用時に内部メモリと一体化するというある意味面倒なことをしているのかな。

とりあえずメモしておきます。

追伸

どうも、電源Off→On時も豆腐になる現象はでる。ただ、その影響範囲とかはリセットより少なそう。

auのスマートフォン、プライベートアドレスの付与に変更

auのスマートフォン、プライベートアドレスの付与に変更

http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20110719_461694.html

KDDIは、IPv4グローバルアドレスの枯渇対策を目的に、8月以降順次、一部のネットワーク構成を変更する。これにより、KDDIが提供しているスマートフォンには、プライベートIPアドレスが付与されるようになる。
現在、KDDIのスマートフォンは、3GおよびWiMAX回線で利用する場合、グローバルIPアドレスが付与されている。今回のネットワーク構成の変更により、プライベートIPアドレスとグローバルIPアドレスを変換する仕組みを導入し、8月以降順次、端末にはプライベートIPアドレスが付与されるようになる。
プライベートIPアドレスが付与される端末は、auのAndroid搭載のスマートフォン。IS02、E30HT、E31Tは対象外となる。今回の変更にあたり、ユーザー側で端末の操作を行う必要はない。また、Android端末は今後発売されるモデルも3G/WiMAX回線では原則としてプライベートIPアドレスが付与される。
同社では、端末に付与されるアドレスが、グローバルアドレスからプライベートアドレスに切り替わっても、通話、Webサイトの閲覧、メールなどについては問題なく利用でき、大半のアプリはこれまで通り利用できるとしている。一方、グローバルアドレスの利用を前提に設計されたアプリは、利用できなくなる場合があるとし、これには、例えば端末にサーバー機能を持たせるようなアプリなどが該当する。

さらっと書いてるけど、結構でかい変更じゃないかな。
Windows Mobile機のIS02は対象外なんだ。
Messenger系アプリとかって大丈夫なんだろうか。通常の文字チャットだったら、http通すだけだけど、ビデオチャットとか音声チャットになると、グローバル通すから、ほぼ無理じゃないかな。
まぁビデオチャット対応したアプリがスマートフォンにそれほどあるかと言えばないんだろうけど。

結局、au Skype使えと言うことになるんかな…。
auだったら、IPv6対応とかをそろそろ率先してやってほしいもんだけど、AndroidってそもそもV6ってどうなってたんだろう。
WM6はIPv6対応と聞いたことはあるんだが…。