なぜ私がソフトバンクの携帯を契約しないのか(BBモバイルポイント編)

私はソフトバンクは嫌いではない。
NTTみたいに役所じゃないし、思ってもいないサービスを出すこともあるし、NTT系よりはサービスに変な制限をかけないと思う。
PCの長いユーザーでもある私から見れば、現ソフトバンクパブリッシングの雑誌で結構馴染みがある。
古くはOh!mz→Oh!X、その後はDOS/V Magazineを買っていた時期もある。

そんなこんなでソフトバンクとは古いつきあいなんだが、ADSL回線、携帯契約はしていない。

それは、ソフトバンクグループの「いい加減さ」に起因する。

スピードは速いんだが、アラがあるとでも言えばいいのか。

その理由の1つを以下に書く。
すなわち、再度書くがソフトバンクを契約しない理由の1つと言っていい。
こういうことが改善されない限り、よほどいい条件が出てこない限り、契約しないだろう…ということである。

ソフトバンクグループのサービスの1つに”BBモバイルポイント”というのがある。
固定系の通信会社ソフトバンクテレコムがやっている無線LANサービスだ。
マクドナルドやJR東日本での無線LANサービスだ。

これをソフトバンクグループのソフトバンクテレコムが行っている。携帯電話のソフトバンクモバイルではなく、固定のソフトバンクテレコムのようだ。
で、あちこちのキャリアとローミングしているようだが、特に同じグループのYahoo!で契約すると安く利用できる。
Yahoo!プレミアム会員だと\250/月くらいの追加で利用できるので私もこれを使っている。
ヤフオクの出品などには要るのでYahoo!プレミアムはとりあえず契約しているのだ。

だが、このBBモバイルポイント、最近めっきりつながりが悪い。

どう悪いのか?
一言で言うと、”すぐ切れてしまう”のだ。
アクセスポイントエリアでWiFiの電波強度を確認し、Webを開く。認証Web画面が開く。これはOK。
Yahoo!IDと無線LANのパスワードを入れて、ボタンを押すと正常に認証しログオン完了画面が開く。これもOK。
しかし、この画面から別のサイトに移動しようとすれば、当初のIDとパスワードの入力を求められるログオン画面が表示されるのだ。
BBモバイルポイントは携帯電話で別に管理画面があって、そこでログオンの状況が照会できたり、強制ログアウトができたりするが、ここを見ると、どうもログオンしていないように見える。
でも、さっきログオンした記録は残っているので、ログオンしたらすぐに勝手にログアウトしていることになる。

私の経験だとこの事象はマクドナルド内のAPで発生することが多いように思う。
JR東日本のAPでも起こらないことはないが、マクドナルドの方がよく起こるように思える。
特に掲示板とかで他の人も指摘しているが、都内品川区?の不動前店は大分前からダメだ。私は使ってないが、掲示板によれば隣の武蔵小山店もダメらしい。

私は当初アクセスポイントからの電波状況の問題かと思った。
が、あらかじめWiFiの電波が強そうな所で試しても同様である。
また、最初は特定のマクドナルドだけかと思っていたら、別の店でもダメだった。
今は閉店しているが、新宿のNSビル地下の店もダメだった。
先日、東戸塚の東口の店でアクセスしようとしたが、ここもすぐに切れてしまった。

一応、サポートにも言ってみた。
BBモバイルポイントのサポートは何故か電話しか受け付けてない。
Webで効率化を旨とするソフトバンクグループとも思えない。

新宿NSビルの時に申告してみた。
とりあえず受け付けてくれるが、1週間後に試してみても事象が変わらない。

私はWindows Mobileから接続している。
以前には保証端末はWindowsだとも言われた。
しかし、掲示板等を見ていると、Windowsでも本事象は起きているようだし、もっと複雑な認証を入れているドコモのMZoneやHotspotでも接続させているが、こんな事象は起こらないぞ。

それ考えると、端末に問題があるのではなく、やっぱりBBモバイルポイントに問題があると考えるのが自然だろう。
よく孫さんが「膨大なトラフィックをWiFiにオフロード」と聞く度に

このBBモバイルポイントでもこんなに不安定なのに、うまくいくわけがない

と思わずにはいられないのだ。

まずはYahoo無線LANサービスのBBモバイルポイントをなんとかしてください

せっかくソフトバンクがいい商品、いい料金を出しても、「やっぱりNWはBBモバイルポイントのように悪いのでは…」と思ってしまうのです。
BBモバイルポイントはソフトバンクテレコム社。携帯はソフトバンクモバイル社とかそういう違いはあるかもしれません。
しかし、一事が万事。同じソフトバンクグループには違いはありません。
私にとってはまずBBモバイルポイントをなんとかしてもらわないと、ソフトバンクの携帯は買えないな…と思ってます。

楽天オークション

嫁さんの私物がいくつか不要みたいなので、楽天オークションで売ってみた。
アカウントは嫁さんのものを使用して、事務手続きはとりあえず私がやっていた。
匿名取引とはどういうものか、なぜ楽天オークションがいつまでも3番手のままなのか…やってみないとわからないと思ったからだ。

楽天オークションだが、まず、様々なところに手数料がかかる。匿名発送で手数料、入金で手数料…という具合だ。
楽天銀行、三井住友銀行以外は手数料取られるようだったので、嫁さんの三井住友銀行にした。
楽天銀行はどっちにせよ口座維持手数料を取られるので、あまり意味がない。
イーバンクの頃はよかった。楽天に買収されてから、楽天流のSPAMメールのようなメール広告が激増し、手数料がどんどん増えていった。
私は口座維持手数料導入直前に口座を解約してしまった。
これだけ手数料を取られると、確かに低価格になれたヤフオクユーザーには理解されないだろうとは思った。

匿名取引は確かに便利だ。こちらの住所、氏名を知らせることがなく手続きは進む。
まず、落札者が入金、及び個人情報を記載する。
問題としては、出品者は出品時にあらかじめ荷物のサイズを記載しないといけない。でないと、落札者が先行入金時に、送料を含めた金額を入金できないからだ。
しかし、出品者がいざ梱包しようとしたら、想定サイズ(たとえば60サイズとか)を超過しそうな時もある。
そのときには、なんとか60サイズに梱包するべく、あちこち箱を切ったりして対応しなければならない。
出品者は郵便局での出品時に送料を払うので、想定より大きくてもいいような気もするが、あわないと郵便局窓口でややこしそうなので、とりあえず私は箱を切って対応した。
出品時の梱包サイズは結構厳密に設定しないとまずいと思う。

落札者が入金操作後、出品者にメールが来て、出品者が発送する。
伝票は自動生成され、出品者は印刷するだけだ。こういうところは非常に便利だと思う。
伝票と梱包した商品を持って郵便局に行けば、発送は完了する。
ただ、郵便局に持って行っても、楽天上のマイオークションのステータスが変わるまで結構時間がかかった。
特に土日は時間がかかっているようだ。楽天上にメッセージ送信機能があるので、郵便局で送付したらできるだけ早めに落札者にメッセージを送ってあげた方が幸せだと思う。

あとは、落札者は荷物を受け取り、出品者に評価要請が来たら、Web上で評価を行う。
これが結構感心した。評価はいくつかメッセージがあって、それを選択するだけなのだ。
結局フリー文面といっても、いつも入れるメッセージは同じになりがちだ。そう考えるとこのシステムは合理的だと思った。
フリーで入れる欄もあるので、フリー文面も対応できる。この点はヤフオクよりいいと思った。

システム自体はビッダーズより洗練されているとさえ思った。
さっぱりシステムが改良されないビッダーズよりよほどいい。
女性にはこの匿名取引はなかなかいいと思ったが、手数料がねぇ…。少なくとも入金手数料はなんとかしてほしい。これで三井住友がだめなら、私も取引には使わないと思う。

楽天オークションの売りとして、ドコモと提携した携帯取引があるが、そもそも私はネットオークションはPCでやるべき…、もしくは大画面でのデバイスじゃないとだめだと思う。
ヤフオクで結構取引もしてきたが、何かトラブルがあると、携帯取引者だった…ということが多数あり、あまり携帯取引を信用できない。
そもそも、オークションの熟練度が低い(落札して取り消しは基本的にできない…などすら知らない人もいた)ユーザが多数入ってくること自体があまりいいとは思わないからだ。
それがクリアされれば別に携帯からアクセスされてもいいとは思うが、携帯利用者ってあまりヘルプとかルールとか見ないんだろうなぁ…

T-01A MUGEN POWERバッテリ

電池容量が少ないと言われているdocomo/東芝 T-01A。確かに1000mAhしかない。Snapdragon搭載機でこれはさすがに少なすぎるのではないか。

音楽や動画をBTヘッドホンで楽しみながら、Webブラウズしながら通勤していたら1日持たない。まぁよくて半日だ。

Bluetooth使わなきゃいい…とかあるかもしれないが、このデバイスでそんなケチケチしていてはダメでしょ。色々使ってナンボのスマートフォンです。

結局今はこれに落ち着いています。

秋葉原モバイルプラザ MugenPowerT-01A/X02T用 1300mAhバッテリ

http://www.mobileplaza.co.jp/online/list.php?id=7160

純正電池が1000mAhですが、これは1300mAhと微妙に多いです。
使った感じは「心持ち長い程度」ですが、この電池を使っていて、たまに純正電池を使うと、純正は短いと感じます。

というわけで、この電池を買い足してしまいました。

純正電池と並べてみたところ。
ぱっと見はあまり変わらない。

この角度だと、純正に比べて微妙に厚いことがわかる。

この電池の売りは、このように少し分厚いものの、純正電池蓋がそのまま使え、本体の大きさが全く変わらないことにある。
が、その代償として、電池と電池蓋(本体裏蓋)の隙間がほとんどなくなって、

本体裏蓋を外すのがすこぶる大変になる

ただ、それもコツがあって慣れれば外せるようになる

この画像の赤い矢印の箇所。ちょうど出っ張っている部分を真上から押す。
そうすれば裏蓋はとれやすい。

なんでそうしなければならないか。それは微妙に電池が分厚いからである。
純正電池を入れたらこんな感じ。


ちょっとわかりづらいが、MUGEN POWER電池を入れると少し盛り上がった感じになる。
そのため、蓋を取るためのマージンとなる厚さを食いつぶし、あの出っ張ったところを正確に上から押さなければならなくなるのだ。

使ってみて、明らかに増えたという感じはない。
しかし、純正電池に戻ると、やっぱり短いかなという感じになり、この電池ではなければだめということになってしまう。

少なくとも私はそうだった。

AMD PhenomX4 9950BE

かなり前から自宅PCのCPU交換を考えていた。
これまでが、AMDのAthlon64 FX-62。AM2ソケットのAthlon64 FXCPUだ。なんでゲーマー向けのFXにしてるかというと単に

かっこよさそう

だからだ。まぁパフォーマンスがいいというのもあるんだが。

ただ、この2.8GHz デュアルコアのCPUもちょっと不満が出てきた。テレビの動画をWindows Mobileで見れるようにエンコードするのだが、現状のAthlon64 FX-62だとやはり長い時間の番組をエンコードするとかなりかかってしまう。
エンコードするのだったら、やっぱり4コア、クアッドコアが欲しいと考えた。

とはいえ最新のPhenom2はちょっと高い。
1つ前のハイエンド PhenomX4 9950BEをねらうことにする。
このCPUは125Wと140Wの2つのバージョンがあるので、Yahoo!オークションでねらう場合も注意しないといけない。どうせなら、低電力で稼働する125Wバージョンがいい。

結構長い間粘っていたのだが、ついに2月末に入手した。
が、先日のMediaCenter録画不可問題とか、地震による停電とかで交換が延び延びになっていたのだ。

写真を撮るのを忘れたが、チップの大きさなどは全然変わらない。まぁ同じAM2ソケットだから当然なんだろう。

交換後もBIOSバージョンを新しくしていたのもあって、さくっと動いた。クロック速度は2.8GHz→2.6GHzと落ちるが、コアが2コア→4コアになること。HyperTransportの速度が倍になることもあって、レスポンスが心なしかあがった感じがする。

あとレスポンスがよくなったのがMediaCenterでの操作時だ。こいつはCPUでの仕事が多かったようで結構レスポンスがよくなった。

逆に思ったほどよくなっていないのが、TMPGEnc 4.0 ExpressでのWMVエンコード。4コアフルに使うことがあまりない。70%程度で収まっているようだ。ディスクの限界なのか、それともOSを32Bit→64Bitにあげればもう少しパフォーマンスを稼げるんだろうか。

Windows Media Centerでテレビ放送が真っ暗

自宅PCには、MediaCenterで使っていた PIXELA PIX-MPTV/P4Wと、独自ソフトで使っていたI/O DATA GV-MVP/RX3の2枚がある。
これは、地上アナログ放送は基本的にWindows Media Centerに録画させ、スカパー!はGV-MVP/RX3のI/O DATA独自ソフトMagicTVに録画させるためだ。

Windows Media Centerは評判は悪いが、録画を逃さないという点では結構いいと思っている。このMediaCenter。Windowsのサービスとして常駐するのである。PCが再起動とかしてログオンしていなくても、サービスとして動いているので、時間がたてば勝手に起動し、録画が走る。スリープモードにさえなっていれば、まず録画を逃すことはない。
それどころか、なんとスリープ抑止機能すらある。これは、マルチユーザーで運用時、TVの録画時間とか知らない他ユーザーが、録画中にスリープにしようとしても録画が終了するまでは、スリープにさせないというある意味驚異の機能である。これを見つけたときはさすがに面食らった。
これのため、クライアントPCという不便な環境にも関わらず、MediaCenterで録画を逃したことがない。しかし、このMediaCenterも問題があり、キャプチャカードの外部入力は対応していない。対応させるにはCATVみたいに、地上波も対応するチューナにして、リモコンでコントロールしないといけないはずだ。
さすがにそこまではできないので、スカパー!は別ソフト、別チューナーにしているわけだ。このI/O DATAのMagicTVだが、MediaCenterと違い、ログオンしないと動作しないようだ。そのため、Administratorにインストールし、PC起動時、再起動時は必ずAdministratorでログオンするようにしている。ただ、このGV-MVP/RX3だが、結構古いはずだが、Windows7に正式対応している。それどころか、メーカーはなんも書いてない(はず)だが、MediaCenterでも稼働する。そのため、MediaCenter設定時は意図的にこのチューナの設定を行わないようにしていた(MagicTVとかち合うとまずいため)。

前置きが長くなったが、03/11の地震後、録画を走らせてみたら、なんとMediaCenterの録画が真っ黒け。念のためMediaCenterのテレビ機能でテレビを再生させたら、一瞬画面が出るがすぐ真っ黒け。
GV-MVP/RX3はMagicTVでテレビがちゃんと見えている(一応、スカパー!以外にも地上アナログ線もつないではいる)ので、どうもアンテナ線やブースターの問題ではなくPCの問題っぽい。

元々、MediaCenterで使っているキャプチャカードPIXELA PIX-MPTV/P4Wがおかしいかと思い、ヤフオクで同じものを落札してみる。もうアナログ放送も終わりに近いので、アナログ放送対応キャプチャカードは二束三文だ。
しかし、入れ替えてみてもダメ。もちろん、ヤフオクで入れ替えたハードも同じように壊れている可能性は否定できないが、確率としては少ないはずだ。どうもソフトウェア起因と推測される。

タイミング的には、大震災前にWindows7 Service Pack1を当てたからこれが臭いような気もする。けどなんで?
いろいろ調べてみたら、どうも、MediaCenterで用いている著作権保護機構PlayReadyがおかしいように思えます。Webで検索してみたら症状がちょうどあってる。
そこで、Webで乗っていた方策を片っ端から試してみた。

こちらでも出るPlayReady更新問題

http://bbs,kakaku.com/bbs/K0000116752/SortID=12860656/

ResetDRM

http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/976590/

だが、ResetDRMをかけてから、再度PlayReadyを入れてもダメ。
とりあえずWindows7 Service Pack1をアンインストールしたがこれもダメ。

ついに煮詰まってしまった…。
もう、Windows7の再インストールか?と思った時、ふと思いついて、GV-MVP/RX3をMediaCenterでも見れるようにした。

動くやん

つまり、PIX-MPTV/P4Wがおかしい。だが、前述のように同じハードをYahoo!オークションで落としており、ハード故障の確率というより、ソフトウェア障害(ドライバ?それともDRM?)の可能性があると思う。けど、DRMだとすれば、キャプチャカードに依存するものなの?

まぁここまでくればやれることをやってやろう…てなわけで、PIXELAのキャプチャカードで別型番のPIX-MPTV/P6Wをヤフオクで落札して試してみた。P6Wは独自のWinXP MCE用ドライバがあり、いざというときはそちらも試せると思ったからだ。

動いた。

DRMか、ドライバかよくわからない。が、とりあえず同じピクセラのものでも、入れ替えてみたら動いた。
とりあえずこの状態で再びWindows7 Service Pack1を入れてみたが、これでもちゃんと動いている。
結局、キャプチャカードのソフト周りということが結論だが、なんでこうなったかについてはわからずじまいである。
まぁアナログ放送のキャプチャカードは二束三文(P6Wも本体価格は\500だった)なので、まぁよしとしよう。
とりあえず、2週間くらい悩んでいた事象が解決したのでほっとした。

水と電車

首都圏周辺の鉄道だが、震災直後の復旧。その後輪番停電で本数間引きして、そこから少しずつ本数は増やしてきたが、それでもまだ十分じゃない。
とはいえ、JR東日本は自前発電があるから、まだ恵まれているんだろう。
高崎線は湘南新宿ライン、特急は運休だが、ほぼそれ以外は通常運行だ。
西武、小田急なんぞは50%とか冗談のような本数で、毎日ミンチらしい。

電車、今はエアコン切って節電していたりする。
高崎線沿線だと結構朝晩は寒い。まぁ寒いのは着ればいいのでなんとかなるが、新学期になるとこの本数じゃ厳しいだろう。

しかし、企業が早期帰宅命令とか出していたりするのが、逆に帰りとか混雑を招いているんじゃないだろうか。
20:30に帰ったら結構すいていたこともあった。

水だが聞けば聞くほど大したことはない。
乳児や妊婦はあくまで念のためやめとけと言うレベル。
ヨウ素が水に溶け込むのか、それとも粉塵レベルで飛んでくるのかによっても違う。
そのあたりの説明が全然ない。

マスコミの報道も東京都の発表もどうかと思う。
結局水の買い占めをけしかけただけに思える。
こういう時性善説で行ってはダメだ。人間は悪いことするとかかった方がいい。
被災地や首都圏でガソリン泥棒が出てきているくらいだから…。

2011/04/02週末

04/02の週末は子供を連れて映画に行った。
この近辺だと映画館がほとんどクローズしている。
大宮もダメ。熊谷もダメ(後日わかったが、駅前のシネティアラはOpen)。羽生もダメ。鴻巣もダメ。
唯一開いていたのが菖蒲の109シネマズ。
子供に、「地震だからがまんしなさい」は通用しない。
春休みどこにも連れて行っていないこともあり、映画に行くことにした。

本来は事前にネットで座席指定券が買えるが、システムは止まっているとのことで、当日窓口しかダメだ。
当日行ってみると、かなり長い行列。30~40名くらいか。
けど、目的の子供映画(忍たま乱太郎)の上映室に入ると、ほぼがらがら。余裕を持って見れました。

駅の自動販売機のドリンク類が売り切れが増えてきた。
水に限らず、缶コーヒーとかも品切れ。補充していないのか?
ついには営業停止中の自販機も出た。
水の生産に飲料メーカーのリソースを傾いているのか?
けど、水はたいていペットボトル、缶コーヒーはアルミかスチールの缶だから違うような気もするが…。

04/01から電車増便。よかった。
自前発電所を持つJR東日本はもちろん、本数5割とか7割で地獄の混み方と聞いていた私鉄もようやくラッシュ時は100%。
とりあえずよかった。
このまま学生が来たらどうなるかと思った。
まぁ学生夏休みになったらまた減便の可能性はあると思うが、とりあえずは一段落だ。

あと気が付いたのが電池。

元々地震後は単1、単2乾電池は欠乏していたが、ついに充電池にまでその波が来た。
私は自宅の電池を元々Panasonicの充電式EVOLTAに統一していたのだが、電池単品を買おうとしたら、ヨドバシに売ってない。
なぜか充電器とのセット商品ならある。

SANYO eneloopは逆に単品電池しかない。充電器がないのだ。
メーカーも乾電池増産にリソースを割いて、充電池にまで回らないと言うことだろうか。

ただ、Panasonic、SANYO両社にお願いしたいのだが、以前にラインナップにあった「単3充電池にかぶせる単1アダプター」を再度製造してもらえないだろうか。
現状、単2用のアダプターは見かけるのだが、単1用はどこにもない。
どうもメーカー(Panasonic)が生産終了しているように思える。

今、このアダプターを作ったら首都圏のユーザーにかなり売れるのは間違いないと思う。
首都圏のユーザーにとっては(一部の異様に危機感を持って買いだめしまくる人を除き)、今、電池が要るのは輪番停電対策だった。
つまり、夜は充電ができる。
このアダプターなら電池がなくなっても夜充電すればいい。
結果として、首都圏の単1電池の需要を減らし、その分東北に回せるだろう。

悪くないと思うのだが、いかがだろうか…。

震災後 2011/03/31

[ガソリン]

埼玉県北部の田舎でも正常に戻りました。
ただ、小さいスタンドは未だにダメです。
国道沿いの大きなスタンドのみ復活しています。が、たいして行列にもならず正常に回っています。
小さいスタンドは人の整理もままならず、ガソリンの値段も高くなるので、この震災で淘汰されてしまうかもしれません。
今後は価格が安いスタンドへの集中が進むような気がします。

おかげで、久々にショッピングモールのスーパーとかに行きました。
駐車場はまだ完全復活しておらず、立体駐車場の上部がNGとかそういう制限あります。
あとはエレベータを相当停めているところと、そうでないところがありました。

[パン]

食パンがやたらと多い。広いスペースを占めている。どうも食パンに生産を集中しているらしい。
でも、これで正しいです。食パンあれば困りません。
子供も、食パンなら、チーズとかバターとか載せてやれば菓子パンじゃなくても不満いいません。ヨーグルトは品切れ多いですが、チーズもバターも品切れにはなっていません。

[水]

不思議なことに水がない。けどサイダーはある。けど、柑橘類が入った“いろはす”はある。お茶もある。
赤ちゃんにあげるための水買い占めだろうか?
けど、私も赤ちゃん育ててたけど、世間にそんなたくさん赤ちゃんいるか?
なんか皆冷静さを失っているだけの気がする。
大人だったらお茶でいいような気がするし…。

[納豆]

これがあまり報道されていませんが、納豆がどこにもありません。
どうも、おかめ納豆もくめ納豆もかなりダメージ食らったみたいです。
操業開始しようにも発酵には結構時間がかかるらしく、輪番停電が操業を阻みます。
まぁ寂しいですが、無くてもなんとかなるので、これは耐えられます。

それより、業者さん達がつぶれないかどうかの方が気になります。
なんでも節減、節約はいいんですが、やりすぎると結局あちこちの業者さんがつぶれて、東北支援どころではなくなるような気がします。
これまで通りで回せるならば、これまで通りと同じにした方が結局回り回って東北の復興に繋がると思います。
(もちろん、無駄にガソリン使うとか、ピーク電力を使わない工夫は必要でしょうが、暗くしすぎるのもどうかと思います)

例えば、ネットでも言われていますが、

・ お花見中止

やればいいと思う。ただし、エネルギーを使わないよう。ゴミの始末は自分でやるよう。
よって、夜のお花見はできない。けど、昼にゴミを出さないように…とすればいいのでは?
なんだったら、都心に来ている被災者を誘ったりとかもできるのでは?

・関係ないところの購買を減らす。

関西や中部の電力とかって関係ないよね。
関西とか特に原発60%とかいう原発依存なので、電気減らしても石油の節約にならないです。
関電の社長、まだ8%余裕あるとか言ってたし。東電から見るとうらやましすぎる…。
こういう状況なので、普段通り使えばいいんです。

被災地、東電管内以外の人は普段通りの生活をすればいいと思います。
逆に何でも買わないようになると、企業がつぶれて、今度は被災地復興どころではなくなります。
この辺をわかってない人が多すぎます。
買い占めはダメです。
が、買わなさすぎもダメだと思います。

ガソリン

ガソリンは03/20の週が一番ひどかったと思います。
2時間待たされて、行列が1kmできて、警官に交通の邪魔だと解散させられたとかそういう話がざらにありました。
たとえ2時間並んでガソリン入れられても、20Lまでしかダメだとか条件ついていました。
ガソリンないから運転できないとか、JAFもガス欠は行かないとか。

このような時にあてになるのがまた掲示板でした。
Gogo gs

http://gogo.gs/

ここは元々ガソリンスタンドの安値情報掲示板ですが、震災掲示板を新設しています。
ここは何リッターまで入れることができるとか、ここは営業してるとか、ここは売り切れたとか。
ここを見ていたのでいざとなればこれ見て開いてそうなGSをはしごするか…とか考えていました。

これが週後半になると大分よくなって、1時間待ちくらいで入れられるようにはなってきたようです。
ただ、GoGo GSなどを見ていると回復具合は関東圏内でも地域によってバラつきがあったようです。
まず、湾岸の製油所に近いのか、都心が回復してきたように見えました。
しかし、埼玉の奥や群馬はそもそも車が必需品なので給油車が多いです。
通勤にも車ですし、買い出しをするスーパーも国道、県道沿いです。
はては、幼稚園への送迎、医者への送迎も車です。医院には大きな駐車場を備える所も多いのです。

この時期、よく無責任なジャーナリストとか評論家が「車を乗るのはやめよう。車に乗らなくてもなんとかなるだろう」とか言っていましたが、それは田舎では通用しません。
長い時間をかけ、町が車中心の生活に改造されているからです。
それがいいか悪いかはわかりませんが、そんな状況で車に乗らずに生活はもはやできないのです。
だから、「車を乗るのはやめよう。車に乗らなくてもなんとかなるだろう」と言う意見を見ると、あぁこいつはわかっていないな…と思っていました。
恐らく仙台市中心部を除いて東北も同じようなもんではないでしょうか。
皆、車が無いと生活できない。幼稚園も行けない。病院も行けない。買い出しもできない。いや、通勤できない。
だから必死に並んだのです。
都心と田舎は違うのです。

もちろん、買い占めを肯定しているわけではありません。
本当に必要な人にもっと行く必要があるでしょう。
ただ、関東近辺になれば、もう車社会なんです。
車に乗らずに生活することが厳しい世界がそこにはあるんです。

「できるだけ車に乗らないようにしましょう。頻繁に入れたら、燃費も悪化します。」とか言えばよかったんだと思うんですけどね。
少なくとも、並ばなければならない、車がないと生活できない…といいうところがあることは都心の人にはわかってほしいです。

実際のところは、ガソリンがないので、私の周りでも通勤相乗りとか、自転車通勤とかやっていたっぽいです。
それもあって、この時期、どの道も自転車が大増殖しました。
私は普段から通勤用(?)にロードレーサーに乗っていますが、明らかに普段自転車に乗っていなさそうな人が、自転車に乗って幹線道路の歩道を走っているといった具合です。

うちの車はこういう時は燃費悪いからきついです。
とりあえず、03/13に入れたきり、なんとか復旧するまで粘ってました。ヨメさんが通勤に使うのですが、エアコンOff(まだ北関東は寒い)、オーディオオフで、省エネ走行していました。
これが結構効くようで、03/23に偶然満タン入れられて一段落したのですが、8km/Lという下道ではかなりいい数値が出せました。普段は6km/L台なので、エアコンカットはかなり効くのでしょう。
このように、田舎の人もできるだけ節約するように努力はしていたのです。買い占めをするために並んでいたのではないのです。

03/23に入れられたときは、15分待ちで満タン入れられたとのことで、一時よりはだいぶよくなってきました。

輪番停電

今度は福島の発電所が大変。電気がないらしい。
というわけで輪番停電。03/14(火)06:50にいきなり落ちました。
PCのみがUPSで動いている。でも、PCもすぐにスリープに落ちました。
ウチは第2グループだと思っていたんだけど、東電の資料は真っ赤な嘘。
第3グループだったんですねぇ。

とりあえず03/14になると最寄りの高崎線も動き出したようで、恐る恐る出社することにしました。

さて、輪番停電中に自転車で駅に向かいます。
信号機が全部消えています。朝だから真っ暗ではないけど、警官が2名交通整理。
普段は時間で信号が切り替わりますが、警官はなかなか切り替えてくれません。多分切り替えるタイミングを見計らっているのですが、普段より2、3分ましにした方がいいかと思います。

駅の自転車置き場も大変。輪番停電だと駐輪システムが止まっているので扱えません。人で整理しなければならず、ここでも時間を食います。

さて、それでもまだ昼停電だからまだよかったです。
ついにきました夜停電。
高崎線はJR自前発電なので、電車への影響はありません。
当初は駅施設、踏切へは影響するとのことでしたが、数日後の夜停電では影響ありませんでした。

が、輪番停電エリアに入ると怖い怖い。
窓の外真っ暗です。
まだ、19時なのに、窓の外真っ暗。
駅のロータリーも真っ暗ですが、客待ちのバスだけが浮かび上がるように電気がついています。当然、バス停も真っ暗。

自分の駅に着きました。駅の照明は点いています。
が、改札を出て10mほどで暗闇の世界。
懐中電灯ないと怖いです。
女性は怖くて歩けないでしょう。
私は切り離し式のSHIMANOの自転車用ライトを持っていたので、それを使って自転車置き場まで歩きます。
まさか…切り離し機構がこんなところで役に立つとは…。

立体式自転車置き場も真っ暗です。
ライトを頼りに自分の自転車にたどり着きます。
外に出ても真っ暗。
裏道も暗闇の世界です。
自分の自転車が2灯にしておいてよかった。
標準ライト以外に、SHIMANOのLEDライトを使っていたのですが、この2灯点灯でちょうどいいくらいです。
これだけ明るくないと走れません。

表の道に出ると、ようやく車が走っています。車のヘッドライトでようやく明るい世界になります。
信号機も当然消えていますが、県道と県道が交わる結構大きな交差点なのに、警官がいない!!
これじゃ事故るんじゃないか?
こちらはなんとか車がいない間に通過です。

家についても暗闇の世界。
玄関入っても暗闇です。
子供と嫁さんはやることないからもう寝たようです。
こちらも、まだ20時なのにやることないから、暗闇の中ライトを頼りに着替えてから、スマートフォンでもいじってます。

逆に、これくらいしかできない。
PCはデスクトップPCだからAC駆動だし、風呂も点火は電気だから入れない。というかさすがに暗闇の中風呂に入る度胸はない。

と、ごろごろしていたら、21時すぎ、突然「バチン」という音がして、冷蔵庫、ファンとかがいきなり回り出す。
なぜかインターフォンが動いて、「ぴんぽーん」と音が出る。
試しに明かりをつけてみたら、見事につきました。
今日の輪番停電はここまでのようです。

それにしても、やはり電気全くなしは暗すぎます。
というか、防犯上よくない。
夜停電だと女性は帰れません。
事実、駅のロータリーにも送迎車多数来てました。
現状は仕方がないとはいえ、可能な限り夜停電は回避するほうがいいと思います。
安全の面で非常にやばい。
もし、続けるなら街灯は除外するとか対策しないと、絶対この暗闇に乗じて犯罪をするやつが出てくると思います。