あの日

とりあえず生きてます。

03/11は目黒の職場で被災。
揺れ自体はそれほど大きくない。机の下に入ろうかどうしようか迷うくらい。しかし、揺れが長いんだ。これが。体感で1分。いつまでたってもおさまらない。

ようやく収まったから、とりあえず情報収集。
Weathernewsのサイトはつながらない。
仕方なく携帯版(有料契約)ウェザーニューズのサイトに行ったら、つながった。やっぱり有料サイトは別サーバなのね。
地震情報から三陸沖地震であること。大津波警報がでていることが把握できた。
で、大津波警報を見ると、

岩手県 3m 到達済
宮城県 6m あと10分

到達済み?

到達済みってなんだ?まだ揺れてから5分もたっていないぞ?
宮城県はまだ到達してないが、10分でどれだけ逃げれるのだろう…。

そんなことを考えていた。
被害は免れないとは思っていたが、まさか、あれほど大規模な被害が出るとは、その時点では全く考えられなかった。

そうこうしているうちに今度は自分がピンチだ。
地震のあと、止まったままの鉄道網が復活しない。JR東日本高崎線が最寄りだが、

JRは21時に早々にギブアップ宣言。

翌日石原都知事が激怒しても変わらない。

一方、私鉄はなんとかがんばって復旧させていく。
都営地下鉄が早く、東京メトロ、西武鉄道、京王電鉄、東急電鉄と大混雑、混乱しつつも、次第に開通していく。
すごいな、と思ったのが小田急。もう今日中には無理かなと思っていたら、0時に開通。
結構終夜運転をやったらしく、3時~4時頃には大分落ち着いて来たようだ。

けど、東武、京成、京急の復旧は結局翌朝になった。
だから結局仕事場で朝まであかすことになった。

夜間に見たのは、都内の主要道路 山手通りをあるく人、人、人。
普段の4倍はいるだろうか。
その後、やることないので、JARTICのサイトを見ていたのだが、都内と近郊は真っ赤っか。つまり都心の道全部大渋滞。これでは車は動けません。

それから、AM2:00にコンビニに行ったのですが、その時点で弁当、おにぎり、パンはアウト。乾き物、お菓子、ドリンクはありました。
松屋、すき家は材料がなくなって閉店。

この夜は、ジョルダンライブ

http://www.jorudan.co.jp/pr/jlive/

にかなりお世話になった。
鉄道会社のサイトにはなかなかつながらなかったり、つながっても古い情報だったりしたからだ。
もちろん個人の書き込みだからガセネタが入る可能性はあるわけだが。

そのジョルダンライブを見ているとどうも東武東上線が試運転をしているようだ。動きそう!!
この時点でJR東日本が7:00くらいから復旧するという情報があった。ただ、最初は滅茶苦茶混むだろうし、何よりイレギュラー時のリカバリーが下手くそなJR東日本だから、すぐには戻らないだろうなという読みもあった。

結局、07:00AM。東武東上線に乗ることにして職場を出て池袋に向かう。ダメだったら、上野に回ればいいやと考えていた。
まだ山手線は復旧してなかったので地下鉄で池袋へ。
地下鉄は復旧が早かったせいか、この時間になると思ったよりすいていた。有楽町線がちょっと混んでいた程度。

それにしても、疲れた顔のスーツを着たサラリーマンがたくさんいる。
皆職場とかにお泊まりなのだろう。
私もこんな顔をしているのかもしれない。

03/12 08:00 池袋は思ったよりすいていた。
東武東上線が朝から結構な本数で動いていたのが大きい。復旧すぐはさすがに混んだようだが、動いた本数が多かったようで、すぐに大混雑は収まったようだ。
昨晩復旧せず、Webサーバもヘボかったので、東武はダメだと思ったが、少なくとも03/11朝の東上線は結構良かったと思う。

東上線は混んでいたが、それでも人と人との間に隙間があった。他線のように乗れないなんてことはなかった。
急行がなぜか途中から準急になって時間がかかったが、それでも川越市を超えるとホッとした。ここまでくればたとえ止まっても迎えに来てもらえるだろう。

東松山には9時過ぎ。
ここからは熊谷行きバス、鴻巣行きバスがある。
バスがあるのは知っていたが、普段は使う必要は無いので乗ったことはない。乗るのははじめてだ。
バス停には同じ考えらしいサラリーマンが10名程度。
普通は三角形の2辺を通るようなこのルートは使わないが、JRが動かないならば一番確実だ。何よりいかなる手を使っても早く自宅に帰りたい。
この時点でJRは7:00運転開始という予定に反して(私の予想通り)全く動いておらず、上野駅は大混雑に陥っていたらしい。

田舎のバスは、まるで地震などなかったかのように、のんびりと走る。思わず眠くなる。
昨日は不安もあってほとんど寝れていない。

鴻巣駅着は10時前。まだJR高崎線は動いておらず、東武東上線で迂回するというギャンブルは成功した。
JRがまともに動き出したのは11時くらいだったらしい。

一体JRは夜間なにをやっていたのでしょうか。

危険だから朝になってから対処したのかもしれませんが、私鉄はその日のうちに復旧した会社もあり、復旧しなかった東武東上線も朝からはうまく切り抜けていたように見えます。
少なくとも全線が翌日回しは理解に苦しみます。

ギャンブル成功もありなんとか、03/12には自宅に着いた。

しかし翌日から大変な日々が続くとは思ってもみなかった。

自転車の潤滑油買ってみました

自転車の潤滑油買ってみました。
これまでKURE 5 56とかをチェーンに塗っていたのですが、2週間くらいですぐ効果がなくなってきてしまいます。
効果がなくなったら、抵抗も増えますし、チェーンはずれも多くなります。
そこで、自転車乗りの友達に聞いたら、Finishlineというブランドのクロスカントリー用チェーン(ウェットタイプ)がいいと言うことなので、それを買ってみました。

結局、Amazon MartketPlaceの店舗で安く買いました。

エアゾール式を買ったのですが、最初に薄緑色の泡が多数出てきてビビりました。
KURE 5 56みたいに透明液状じゃないんですね。

効果はさすがにいいです。
寒くて雪が降った後とか走っても、その後も快調です。

ロートCキューブ クリアフラッシュ

いつもコンタクト装着時に刺している目薬”ロートCキューブ”の新製品が出たので買ってみた。

http://www.rohto.co.jp/comp/news/newprod.cgi?n=p150229

外箱。いつもはモイスチャージ(薄緑)を使っているが、白。

目薬自体は透明です。

使ってみたぞ。
ちょっとひやっとした気もするけど、クールチャージに比べれば全然ない。
とはいえ、モイスチャージみたいに長持ちもうたってない。

なんじゃこりゃ

箱の説明文を読んでいると、どうもかゆみ止めが入っているようだ。
これからの花粉シーズンに効くと言うことかな。

とりあえずつけた限りではなんも変わりませんでした。

アレルギー性咽頭炎その後

毎日半信半疑で、抗アレルギー剤を飲んで、咳が出たらのどぬ~るスプレーと、のど飴で対処していたら、だんだんおさまってきた。

これは、風邪が治ってきたというのだろうか。それとも、アレルギーが改善してきたというのだろうか…。

今は、「普段よりちょっと咳が多いくらい」までおさまった。前の「咳が出たら止まらん状態」よりは格段にましになった。

アレルギー性咽頭炎

口の中にこれまでで最大級の口内炎ができた。
ナメきって放っておいたら、最大級に成長していた。直径5mmほどもある。
カレー食えない。麺類はスープが飲めない。コーヒー飲むとしみるとまぁひどいのなんの。

遅ればせながら、常備の口内炎薬”ケナログ”をつけはじめる。でも、そう簡単には治らない。
あまりにでかいので、寝るときも痛く、口を開けたまま寝るしかなかったのだが、これがまずかったらしい。

なんか妙にのどが痛い。おかしな感じだ。
ちょうど、金曜日が仕事の切れ目の日だったので、医者に行ってみた。

これは、熱も無いですし、多分アレルギーですな

え?風邪じゃないの?結構のどが痛くて、咳も出るけど風邪じゃないの?
というわけで、風邪と診断され、抗アレルギー剤だけもらいました。

とはいえ、しんどいのはしんどい。
うつる心配はないとは言え、近くでゴホゴホされては感じが悪いので、マスクをつけねばならない。
咳が結構でる(かつ、必ずといっていいくらいたんが出る)ので、本人も苦しい。

ふと、思いついて”のどぬ~るスプレー”なるものを使ってみた。
のどでアレルギー起こしているのなら、とりあえず咳を鎮めるのに効果的かと思ったからだ。
とりあえずはのどに塗るとしばらくは効いているようで、効果はあるようだ。
本人としては満足である。

花粉症対策

今年もそろそろ花粉の季節。
目がコンタクトをつけているにも関わらず、激烈にかゆくなる。コンタクトがある為か、目の周りだけかゆい。目自体は非常に充血し、乾いた感じになるため、目薬が手放せない。

鼻はまだ重症じゃないが、鼻づまりは既に起こっている。洗顔するたびに水で鼻を洗うのが習慣になっている。体調不良と重なり、アレルギーでだるい(眠い)のか、それとも花粉症でだるい(眠い)のかよくわからない状態だ。

 

当然、仕事の効率は落ちる。

 

対策だが、自宅の居間はダイキン製空気清浄機 MC808-W が常に動いている。
車については、アレルギー用エアフィルタを先週注文したばかりだ。恐らく今週末に装備する。

行き帰りの電車の中では、マスクをつけていることが多い。
愛用マスクは3MのNexCare。これに限る。
“超立体”とかも試したが、どうもあのにおいがダメなのと、いくらやっても微妙な隙間ができてしまう。NexCareはマスクの上側に金属ワイヤーが入っているので、鼻にぴったりと密着でき、ほとんど隙間がない形にできる。

その分値段はお高めで、マツモトキヨシで\498。これで3つマスクが入っている。

ただ、NexCareも一度マイナーチェンジしたようで、箱を開けるとビニル袋入りになった。そして、カニのような…なんというか…微妙なにおいがするようになってしまった。超立体と同じである。
でもまぁ金属ワイヤーの有無はでかいので、これを依然として使っているわけだが。

ただ、花粉情報を見ると、まだ花粉は出たばかりで、量は少ないとのこと。
ということは、少ない花粉でも反応しているのか、それとも、黄砂のような別の物質で反応しているのか…?

メニコン メルスプラン

土曜の朝、コンタクトをはめようとコンタクトレンズを洗っていたら、突如左のレンズが真っ二つになってしまった。ちょっと「パチン」という感触がしたのだが、まさか割れるとは思っていなかった。

これまでもそういう感触はあったが、割れたことはなかった。ちょっと意外…。
今、私はメニコンのメルスプランという月額プランを使っている。

メニコン メルスプラン
http://www.melsplan.com/

レンズは、メルスプラン専用の“ティニュー”。
http://www.menicon.co.jp/products/tinu.html

これは、ずっと使ってきた“メニコンZ”と同じ材質だそうですが、レンズの端が薄いそうな。今回割れたのはそのためでしょうか。特に落としたりとかしてないんだけどなぁ。

いざ、コンタクトレンズが使えなくなると不便です。コンタクトレンズに依存しているので、外でコンタクトを付けた状態ではめる伊達メガネはあるんですが、ちゃんとしたレンズが入ったものは1つしかないです。あぁ危機管理ができてない…。

メルスプランとティニューを薦められたのは、メニコン東京に行ったからですが、せっかくの土日に子供も「パパと遊びたい!」と言ってくれてるのに東京に行くのは辛いです。なんとか近くで使っている店はないものか。

メルスプランはそういう時のために、Webサイトに取扱店を出していますが、

案外少ない!

北西部埼玉近辺だったら、鴻巣に1店舗、桶川に2店舗、上尾に1店舗。大宮もどうも駅の近くという感じはなさそうです。

とりあえず桶川の眼科に電話してみます。

こちらのメルスプラン会員番号を聞いて、私が今使っているレンズが何か、メルスセンターに電話して確認してくれるとのこと。

そうすれば、今使っているレンズと同じレンズがその眼科に在庫としてあるかわかるわけです。これは結構便利です。引越しがあまりない人だったら、そういう便利さはわからないと思いますが、引越しが多い人にとっては便利ですね。どこの取扱店でも自分のレンズの型番がわかるわけですから。

結果として在庫はありました。

早速、エリシオンのカーナビに地点をセットして、桶川に向かいます。
しかし、視力がないので、運転怖い怖い。本来、運転はあまりしてはいけないんでしょうが、妻は下の子の面倒を見なければならず、やむを得ず、上の子を連れて運転です。速度を落として気をつけますが、あまり遅いとお昼の12時(午前中診療終了)に間に合いません。

眼科に着いたら、30分くらいで終わりました。レンズはもう用意されていました。破損したのは左だけですが、「普通はメルスで交換するときは両方換えます」だそうです。

新しいレンズをはめて視力をはかって、スコープで目を見て終わり。もう早い早い。眼科は決してガラガラではないのですが、効率がいいんですね…。メルスセンターで予め情報を得ていたのもいいんでしょう。
破損交換なので、代金は検査診療費の\1970のみ。コンタクトを換えたと考えれば、安いもんです。まぁその分毎月払っているわけですが。

これまで、メルスプランで月々\2000弱払っていたのは、なんか無駄やなぁと思っていたんですが、今回は見直しました。引越しが多くコンタクト屋がコロコロ変わる人や、よく紛失、破損する人にはお勧めです。会員番号言うだけでレンズが見つかります。

ただ、対応が早いのはその眼科が早いんでしょうけど。メニコン東京で半年前に定期交換したときは、やっぱり40分以上かかってますから。

Nexcare マスクプロ仕様

風邪をひいてしまった。この年になると一旦ひいてしまうと、なかなか治らない。それも、子供がいると家でも「マスクをしてよ!」と怒られる始末。仕方が無いのでマスクをすることにする。

私はかなりひどい花粉症になる。杉、ヒノキ、ブタクサと軒並み反応する。よって、春だけでなく、秋も花粉症になるという有様だ。そのため、マスクも買いだめをしている。もっぱら私が使っているのは、3MのNexcare(ネクスケア)というマスクである。

3M Nexcareマスク
http://www.mmm.co.jp/nexcare/mask/pro/index.html

色々試したのだが、これに落ち着いた。
まず、安いマスクはすぐに蒸れてしまう。また、変なカニのようなにおいがするものもある。これでは長くマスクができない。

あと、重要なのが鼻の周りに隙間ができないことである。サイタマ県のクマガヤのようなからっ風が吹きすさむ寒冷地(と、あえて呼ぶ)では、朝晩は相当冷え込む。そこで、隙間があると、すぐにそこからメガネが曇ってしまうのだ。また、花粉症シーズンでは、隙間から花粉が侵入しかねない。

Nexcareはこの点が優れていて、マスクの上部に金属製のワイヤーが入っていて、それを曲げて鼻にフィットするようになっている。

Nexcare

鼻の頭の周りに隙間がないところがポイントである。これが、他のマスクではどうもうまくいかないところである。“超立体”とか書かれているものも結構試してみたのだが、どうもここに隙間ができていけない。

Nexcareの欠点は価格が高めであること。そのせいか、扱っている店もあまりない。近所のマツモトキヨシでは大体扱っているようだ。

あと、3MのWebを見ると、Nexcareの“コットン仕様”なるものもあるらしい。

Nexcareマスク コットン仕様
http://www.mmm.co.jp/nexcare/mask/cotton/index.html

コットン仕様でなくても十分使えるが、一度試してみたくはある。ただ、通常のNexcareすら置いてある店は限られるので、これが置いてあるところは私は見たことがない…。